Nicotto Town


シン・ドラマ汁


なぜ

どうして民放のニュースは、あんなにBGMをがんがん流すのでしょう。

しかもすごく扇情的な。

小さい頃からNHKしか見ないような家庭で育ってきたので、

どうにもうるさいです。

うるさいだけでなく、BGMってのはある程度感情に影響を及ぼします。

例えばドラマや映画なんかでは、BGMがあるのとないのとでは

まったく雰囲気が変わってしまいます。

ターミネーターが登場するシーンで、ダダッダンダン!という曲の代わりに

マイムマイムが流れたら、それはまぁそれで面白いけど

コメディ映画になってしまいますよね。

逆に、バイオレンスなシーンにゆったりとした音楽をかけたりすると、

暴力の悲惨さを強調できますし、

悲しいシーンにさわやかな音楽をかけると、

よりいっそう惨めさや取り残された感じが出るという

ミスマッチによる効果もあったりします。

それだけ音楽というのは人間の心理面に影響があります。

つまりBGMを流すことにより、今読んでいるニュースは

こんな風に受け取って下さいよという

テレビ局の恣意的かつ心理的な働きかけが

行われているということになります。

私は誰かの感想を聞きたいんじゃない、事実を聞きたいんだ


だからBGMはない方がいいです。

アバター
2009/12/25 22:45
ほのぼのしたニュースとかだとあってもいいんじゃないかと思いますけどね。

トレインスポッティングは見たことないのですが、どうなんでしょうね…
特養のドキュメンタリーをノーカットで流すのと似た感じになるんでしょうかね。
ボカシはなしの方向で。
アバター
2009/12/25 21:10
トレインスポッティングを無音で観たら
アレでした(-公-)
そういうことですよねッ
アバター
2009/12/25 20:55
なるほど、今度私も気をつけて聞いてみます^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.