Nicotto Town


こむぎさんの毎日ニコットタウン日和


世界不思議発見

最近テレビ見てないのでこれといって好きなテレビ番組
ないんですが・・・

まあ、たまにしか見てないけど
好きなのは世界不思議発見とかですかね。
だからといって毎週見てるわけではないがw

世界各国の話やなぞなぞが見れるのが
面白いですね。

まあ、世界旅行番組が全般的に好きかな。
あったら見てるっていうか。

なるほどザワールドとかあったなあ。
あれっていつ終わったのやろ。


最近はエジプト特集番組とか多いけど
ああいうのも好きですね。

海外旅行が好きなんで、旅行番組チャンネルとかも
入りたいけど、そのチャンネルのためだけに
加入すんのも面倒だなーとか思ったり^^;

それにしても昔に比べて海外旅行ものって減った気がする。
日本旅行番組が増えたような。
最近本屋行っても旅行エッセイが発行少なくなったかな・・
やっぱ石油値上げのせいかしら

#日記広場:テレビ

アバター
2009/01/11 00:00
如月さんへ
2,3年前までは海外旅行番組よくみませんでした?
最近とんと見ない^^;
燃料チャージ代高いですよねえ^^;
最近はまた下がってきたからグアムとかかなり
安くなったけど、また海外旅行番組やりはじめるかなあ
不景気だからやっぱダメだろか。
飛行機私ものって旅立ちたいです><
アバター
2009/01/10 22:55
国内の旅番組はよくみるねー
海外は・・・・余りない・・・・・
石油上がって、燃料サーチャージが痛い><
今はガソリン下がったけど、どうなんだろ?
不景気だし、海外よか国内(近場)なのかしらん?

あー飛行機乗りてえええ・・(旅立ちたいw)
アバター
2009/01/10 22:33
月蓮猫さんへ
なるほどザワールド懐かしすぎるもの
出してしまいましたねw
楠田さんのマネよくしてたんだw
マネしやすそうといえばしやすそうかw
エジプトの謎とか面白いですよね^^
遺跡発掘わくわくして見ちゃいますねー
謎って響きがいいわ
アバター
2009/01/10 22:31
なるほどザワールドww懐かしいですねw
楠田枝里子の物真似 よくしてました(。-∀-)ニヒ♪

エジプト系 面白いですよねW
遺跡発掘とか結構 本気で見ちゃいますw
アバター
2009/01/10 22:21
ちゃやかさんへ
最近エジプト番組多いですよねー
なんであんだけやってたんだろうw
素敵な宇宙地球号ですか、それは知らなかった
世界各地の環境を考える・・・・
そういうのも見てみてもいいですねーそれぞれの
各地見れるだけでもいいですから

まめごまさんへ
あー世界遺産も面白いよね
あったら見てるよ。
なるほどザワールドはかなり昔に終わってたのね
いつのまにか終わったなーって感じがw
アバター
2009/01/10 22:19
みどりんさんへ
世界不思議発見見てましたかー
ああいうのっていろいろためになるよね
なんか最近テレビつけてないとういかつけてても
流し見であまり詳しく見てないんだなー
なんで焼きモチもたないんだろ。子供はかわいいと
思わないんでしょうかねえ。

りゅうさんへ
京都チャンネルとかあるんですかー
京都に詳しくなるからそういうのも入ってみたいですね
意外と京都のこと知らないですから
2,3個見たいチャンネルがあったらいいんですが
本当に1個だけですからねー
滋賀のスーパー銭湯ではいってたんでその時だけ
旅行チャンネル見て帰ります。
アバター
2009/01/10 19:47
こむぎさん旅行運いいから番組も旅行好きなのかな?
なるほどザワールドは90年代に終わりました。番組世界遺産もいいね。
アバター
2009/01/10 16:15
私も年始のエジプト番組見てしまいました~ヽ(=´▽`=)ノ
「素敵な宇宙船地球号」っていう番組もいいですよ~ヽ(^◇^*)/
確か日曜の23時頃やってます。
旅行番組というより世界各地の環境を考える番組なのかもしれない・・(^^;)
アバター
2009/01/10 16:02
地元ローカルですが
「京都チャンネル」面白そうなのですが
これだけの為に・・・・は同感です(^^ゞ
パックで契約してもねぇ
あれもこれもって選んで結局見なかったり
して勿体ない事になるのがオチですから~(笑)
アバター
2009/01/10 12:11
おおそういえば、
世界不思議発見はずっと見てましたな。わたしも。

テレビみない症候群なので、ぜんぜん見てないけど。
それにしても、テレビみない仲間がここにもいたのですね~~~。

関係ないけど、
うちの子供たち、「やきもち」は誰も頭にのせたがらない・・・。
3人とももっているのに、いやがるです。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.