御節に間に合った(笑) ケーキ安売り?
- カテゴリ:レシピ
- 2009/12/31 20:12:31
ニコット釣り で遊びました。
- 売った魚
- +64
釣った魚
- アメリカザリガニ
- 2匹
- 7.99cm
- アブラハヤ
- 1匹
- 8.65cm
- ブルーギル
- 1匹
- 14.00cm
- キンギョ(赤)
- 1匹
- 19.32cm
- ナマズ
- 1匹
- 54.65cm
- ネオンテトラ
- 1匹
- 3.17cm
- 長靴(ピンク)
- 1匹
- 23.74cm
- アユ
- 2匹
- 26.71cm
- ウナギ
- 1匹
- 44.04cm
- タニシ
- 1匹
- 3.72cm
- ドジョウ
- 3匹
- 9.76cm
- ハクレン
- 2匹
- 89.89cm
- クリスマスケーキの思い出
- 2匹
- 12.17cm
- おせち料理から逃げ出したイセエビ
- 1匹
- 22.42cm
本日の釣りで、御節に間に合いそうです(笑)
と言うか 本当に 送ってきてくれた(笑)
・イセエビ4匹
・香港シャコ4匹
・上海蟹4匹
追記(濃い目の黒文字のみ)
上海蟹は、産卵期に入るので 高値になってきています 日本の渡り蟹みたいな蟹です
香港の蝦蛄(シャコ)は、尻太蝦蛄と言う名の蝦蛄で 伊勢海老より と変わらないと言うか 日本の蝦蛄の10倍はあります 30センチ位ですから 4匹でも相当な 量です^^;
4と8は、仏教徒では、演技のよい数 蟹4の海老系8で あわせて送ってくださりありがとうございます。
って ここに書いても届かないんだけど・・・
なぜ、4と8かは、旧暦ですが4月8日が、お釈迦様の誕生日なのです。
ですので 4と8を 崇めます。
4を嫌う日本人は、多いですが 仏教徒なら 嫌ってはダメなんですよ
また、4と8の付く歳に 大きな変貌があるとも 言われています 人の年齢の理だそうで
社は、その間を取り(って 言ったら失礼ですが) 3・5・7です。しめ縄(注連縄)も 本来は、七五三縄と書き 左右が細いと事が3本占めで真中が 7本絞めになっています。
鳥居の対立も3・5・7の割合なんですよ
子供のお祝いも七五三なんですよね
話が大きくずれましたね^^;趣味に走ってしまった^^;
追記
お寺に鐘突きに 行く方へ 本堂の方でも何か行ってるところがあります
是非立ち寄ってください
神社参拝が 多いと思いますが・・・(笑)
後、成田山や こんぴらさんは、実は 女神様ですので 縁切りの社なんですよね^^;
有名な所ですが(笑)
しっかり結んで 来て下さい
****************************************************************************************
レシピはこれ(笑)
・イセエビの刺身
刺身用は、何回も流水でよく洗い 24時間冷蔵庫で眠らせます
明日、又流水で洗いなおし 氷水に漬け しめてから 裁きます。
・焼き物
あとは、焼き物にします。
明日、友達が来るので 牡蠣に ハマグリ キノコ系 たまねぎ しし唐 ピーマン等を加え
炭火に金網で焼きます♪
・スープ
今回のレシピメインは、これです(笑)
材料
イセエビの殻(刺身で使った殻を使います)
ブーケガルニ(パセリ、タイム、ローリエ、セロリなどの香草類を数種類糸で束ねたも)
鶏がらスープ(市販のものでOKです 粉でも固形でも 溶かして使えばOK)
たまねぎ 1~2個
パセリ(スープにちりばめる為のもの)
お米 一握り
日本酒
白ワイン
トマトピューレ
ミルク(牛乳でOK)
生クリーム
塩コショウ
バター
器具
中華なべ
鍋
鉄のボウル
金網のざる
作り方
1.一握りのお米を洗い 水を切り 日本酒に漬けて置きます。
2.イセエビの殻を バターで炒める(中華なべが便利です)
3..殻が赤く変色し始めたら、たまねぎを ざっくり切り 一緒に炒めます
4.漬け込んでいた お米をお酒を切り お米だけを 鍋に入れ炒めます
5.お米が透き通ってきたら、白ワインを 満遍なくふりかけ(ドボドボと(笑))しばらく待つ
6.ブーケガルニを入れ 鶏がらスープを 殻が漬かるまで 入れます。
7.トマトピューレを少々加え 中火で煮込みます
8.あくが出るので こまめにとってください
9.ミルクを別の鍋で温めてください(殻のスープと同じらいの温度に)
10.米が柔らかくなった所で 温めたミルクを加え しばらく煮込みます
11.ザルで受けながら スープをボウルに 最後の一滴までとってください
12.漉したスープに生クリームを加え 塩コショウで 味を調えます
13.スープ皿に移し パセリを 散りばめたら 完成です。
とっても 大変ですが、刺身だけで捨てるにはもったいないです。
逆にこういう時しか 作れないのも 家庭の辛さですね^^; レストランじゃないもん(笑)
****************************************************************************************
青ガチャ運(コンプ済) 前の記事に書き忘れて^^;
・完熟みかん~2010~
・トラさんのおめん~2010~
・お正月のカルタ~2010~
・ちりめんのおてだま
・夢券 6枚
夢券の多さより 目玉フルセット・・・皆様すみません ガチャ運だけいいみたいです^^;
黒ガチャ運
・ハイカラ茶屋の看板娘
・隠密のくのいち(紅) 2枚
・隠密のくのいち(蒼) 3枚
・三味線弾きの女旅人 2枚
・新撰組の女浪士
・モダン女志士
合いも変わらず くのいちが 押し寄せてきました・・・
今年、ゴシック合えずに終わってしまいました^^;(って まだしてるの?)
ありがとう御座います♪
ゆめこさんのクリスマスの方が、ディナーでしたよ(笑) 負けてますよ~
シャコは、尻太蝦蛄と言うのが 本当の名前です 日本に居るシャコとは、別なんです
予断ですが・・・香川県の伊吹島のシャコは、東京では、松前の甘エビと 同じく高級すしネタです。
握ってくれる安い所でも 1貫800円 頼むと1600円です
そっちの方では 安いですよね 四国では(笑)
上海蟹は、日本名で本来は、中華絨螯蟹と言います 爪だけに毛が生えた 蜘蛛蟹の一種です。
川に居る蟹なのですが、幼生は海水から汽水域で育つため 秋に生殖したのち 雌だけが 今海に下りてくるんです。それを 捕まえると言う訳でです。
川の蟹なので身は少ないのですが 内子と味噌が 絶品です。
足は細いので 焼いて 食べるのがいいです。
甲羅は8センチくらいで 紹興酒(しょうこうしゅ)を鍋に注ぎ そこに入れて煮込みます。
刺身に焼き物の和食に 踊蟹(紹興酒で煮込む)の中華に 伊勢海老の殻から作ったスープは、フランス料理(笑) ハチャメチャだな~
私以外は、紹興酒と杏露酒で 酔っ払ってます(笑)
ありがとう御座います♪
リアルにも 手に入って うれしいのですが・・・スープ以外 食べてません(笑)
他のみんなが平らげましたと言うか、あまり好きじゃないんですよね
蝦蛄は、食べれるのですが・・・ 蟹味噌と それ以外は、まったく手をつけていません(笑)
刺身 作ったら 即スープ作ったていたのもあるのですが・・・海老・蟹は苦手ですね^^;
数って意味がいろいろ あったりします
大黒さんが使ってる タロットもそうですが 0番のフールが 旅をしているんですよね 全部の数字に
でも 0番のカードには 楽しそうに旅祖始めたのに その先に谷があるんです。
それも気が付かずに 旅を楽しんでるです
各神話にも やっぱり数は、運命を表してますね
ガチャ がんばる・・・と言うか 頭からやられました^^;
ありがとう御座います♪
占いは、好きですし 銀座に居た時でも 有名なところへ行ってたり(高速の下にあるんだよ)
そういうアドバイスが、ある方が、支えになって 助かります
肝に銘じて歩んでみます
実際、今いい方向へ進んでいると言うか 壁は見えるけど・・・乗り越えようと思っています。
言われている事が それに当てはまるなって思いました。
6月までに働ける様に ならないと 労災も入ってこないんですよね^^;
今は、社会保険から出ていますが それがきれるのが6月・・・それが言われる壁ですね
がんばって 乗り越えますね
ありがとう御座います。
今日はねこさんの家はすごいご馳走ですね☆食べた事の無い料理です^^;
それに香港の蝦蛄ってかなり大きいんだね^^;
子って言うのかなぁ?真ん中に入ってるの?
味とかも違うの?
今日はお友達来るんだね^^楽しそう~
リアルにもイセエビが! いいなー^^
数字にそういった意味があったんですね、ふむふむ、ためになります^^
レシピも美味しそう^^刺身食べてみたいですw
ガチャは今年こそ、出ると良いですねb
今年もよろしくお願いします。寝子さん、、ありがとうございます。
すみません、、またまた、、
何もできませんがタロット占いを少し、、
問題が漠然としているので当たるの低いかもですが今年前半
健康運は周囲の援助とか、情報などで生命力を取り戻していけます。少しずつ回復します。
芸術や職人的な趣味や仕事などがすごくいいでしょう。
全体運としては、今何か満足ではないけど一応の終わりを迎えたものがあります。
でも近い未来に過去の少し嫌なことや辛いことに出逢うでしょう。
でも大丈夫です。心の強く優しい男性が問題を解決へと導くか
寝子さん自身が問題を解決できる強さを持ち、出来事をコントロールできます。
すばらしい方向に向けていけると出ているので。
あたしのへぼ占あたらないかもですが、全体運として良くなっていく運気です。
ですよね・・・青ガチャ運と 姫の暴れ方に 問題ありすぎです^^;
私何日目だろう・・・24日からだから・・・1週間来るよ~^^;
金額は言わないで!!考えないようにしてますので・・・・入金額限度もクリアされるし・・・
って そんなに入れてません^^; でもあの数値見たら・・・・いやになる^^;
愚痴っちゃった^^;
伊勢海老もそうですが、香港の蝦蛄に 上海蟹・・・前に香港に招待してくれた社長様からなのです。
毎年頂けるので うれしいのですが 実は、海老蟹あまり好きなほうじゃないんです^^;
だって 虫みたいなんだもん^^;
多少は 食べますが 好んで買ったりしないですね・・・買って来る人は居ますが・・・>愛音
ちなみに香港のシャコは、イセエビよりでかいです(笑)
後、今 上海蟹は、産卵期に入りますので 高価です。
日本の渡り蟹と似てるのですけどね^^
古来 旧教が仏教で 新教が 社ですから ちょっと違いますね
お寺も 祝い事するのですよ。
鐘突きだけでなく 本堂に行ってみて下さい
お団子のつぶした様な餅とか 配ってたりします(場所にも寄りますが・・・)
神社では、お神酒ですよね(笑)
後、お寺でも結婚式も行うのですよ(笑)
私は、愛音の実家のお寺で 結婚式をあげました(笑)
なのにどうしてゴシック娘に会えないんだろう(^_^;)
イセエビおめでとう(^O^)/お正月前におせち完成だね♪
それにしてもお寺さんと神社って随分違うんだね・・・
面白いなぁ(#^.^#)
ありがとうございます♪
そうですよね~このさは何?って感じの毎日の 黒ガチャ・・・もう資金が・・・<バカな私
釣りも何とか 間に合った(笑)
ありがとうございます♪
色々ありがとうございます
大変お世話になりました、来年も よろしくお願いします。
より良いお年を~♪
伊勢エビにケーキおめでとうございます。