Nicotto Town



情報は正確に

今朝、買い物に行こうと思って広告をチェックしてました。

隣で同じように見ていた父が

「おい、コレ見てみぃ」

にやにやと何か面白い物を見つけた様子。

「ん?」

と、その広告を見てみると・・・

みかんの写真にいちご298円

いちごの写真にみかん398円

あべこべになってましたwww

「広告持って行って店長に言うてみぃ、みかん298円でくれるぞ」

父はわははと楽しげ。横で見ていた母は

「くれるわけないが」

と呆れ気味。持って行きはしませんでしたが、スーパー広告の誤植は初めて見たので面白かったです^^


次に、昨年末の話ですが、別のスーパーに行った時のことです。

ごましゃぶのタレが前日の鍋でなくなったので買おうと思って探していました。

棚に368円と若干高めのごましゃぶのタレが。

う~ん高いなぁ・・・今日はいいやと通り過ぎました。

しばらく歩くと、同じごましゃぶのタレが「安売り298円」で大きく場所を取って売っているのです。

「あ、安い!」

カゴに入れレジで支払いを済ませました。

ところが、レシートを見ると368円で打っているのです。

たまたま通りかかった男性店員の方に事情を説明して、実際の売り場を見て貰ったら、298円で買えちゃいました。

誤表示していたようで、ごましゃぶ売り場を通りかかった若い男性店員の方に

「価格間違えとるが」

と、注意していました。

レジを通す前にどっちの価格が正しいのか確認していたら、買わなかったでしょうね。

確認しなかった私もちょっと悪かったかなと思います。良心が痛みます^^;

情報は正確に表示して貰いたいものです^^

アバター
2009/01/11 23:03
☆りんごさん
半額が定価は痛いですね(T_T)
レシートチェックは大事だと私も今回の事で学びました^^
以前、お釣りが足りないとその場で気がついて、次のお客さんの会計が終わるのを待った事があります。
手の平に貰った状態のまま立ち尽くして
「10円足りないのですが」
・・・恥ずかしかったけど言いました!!
その場で言うの、大事ですよね!!
アバター
2009/01/11 22:58
☆みろさん
んふふ。得しちゃいました!
70円は大きいですよね~ww
売り場が2カ所、値段も2種類って気付いたのに言わなかったからちょっとね。。。
安い方を信じたい!!という気持ちが大きかったから招いた出来事でしたね。
アバター
2009/01/11 22:53
☆なぉしょさん
なぉしょさんに謝られちゃうと恐縮しちゃいます(>_<)
スーパーでバイトとかした事がなく縁のない私には分からない、色々と難しい面があるのですね。
誤表示に気付いた時のアドバイスや、スーパーの内情など全く知らない世界について教えて頂けて、なぉしょさんとお知り合いになれて良かったです(*^_^*)
今度チラシの誤表示を見つけたら持って行ってみようかな^^♪
アバター
2009/01/11 22:43
☆ろーずさん
スーパーに週2~3回は行きますが、今まで誤表示に出会った事なかったんですよ。
初めての経験だったので驚きと、得しちゃったwwって事なのですが
3ヶ月に1回の頻度はスゴイですね~
あまり多いと迷惑しちゃいますね。
アバター
2009/01/11 22:38
☆ライスシャワーさん
偽装は分かっていてする事なので当然良くない事だと思います。
不注意で表示を間違える事はお店側としてはあってはならないですが、今回のごましゃぶのタレのお店の方は早急に対処して下さいましたし、ご丁寧な対応でしたので、気持ちよく帰宅する事が出来ました^^
間違いは誰にもある事ですし、私も損をしたわけではないので(ここが重要)、まぁ良いかなと。
損をしていたら寛大ではいられないんですけどね^^;
アバター
2009/01/11 20:58
ありますね~
半額ってなってるのに、定価でレジ打たれてることもあります
その場で気が付くと言うんだけど
家に帰ってから気が付いて、損することも・・
レシートチェックは必須ですね!
アバター
2009/01/11 20:38
70円得しちゃいましたね。(^ー^* )フフ♪
良心は、痛めなくてもよろしいのではないでしょうか?!o(*^▽^*)o~♪
アバター
2009/01/11 20:33
大変申し訳ございません (>_<)(代わりに謝ります)

あたしは、スーパーのレジ職人のため(;´・ω・)
ケイトさんのブログ読んで、心痛みます。

実際、チラシ掲載の誤植はあれば、お詫びのpopを掲示します ←ウチのお店は
そのチラシを確認して上層部に伝えて、お客様から何かクレーム等あれば
即対応を取っています。

チラシを持って行って、従業員にその旨を伝えると、上司が対応すると思うので
もしかしたら、チラシの金額でしてくれるって事もあると思いますよ。(お店によってですが・・・)


ウチのお店は、結構ありますよ(´・ω・`)データとpopの価格違い・・・
特売になってる商品は、いつも並べている場所以外でも展開して販売してる時は、多いです。
もし、レジで登録してる時に気づいたら、その場でレジ担当の方に伝えても良いと思うし、
自宅に戻ってから気づいた時は、お店へ電話して価格が違う旨を伝えると、差額を返金する
対応してくれると思います。

正直に言うと、正確に表示するのは難しい一面もあります。
ウチのお店の場合は、popは部門担当の社員やアルバイト生が確認しながら
付け替えているのと、売価のデータが本部から送られてきても間違えていたりする事もあるので
直すのは、各店舗でやらないといけないので・・・
言い訳になっていますが、すみません。・゚・(ノД`)・゚・。

正確に表示してもらいたいお気持ちは分かります。
誤表示がないように、ウチのお店も気を付けていくようにしたいと思います。

アバター
2009/01/11 20:00
スーパーでは実際、けっこうあるかも?
三ヶ月に一回くらい?^^;は、表示値と違うってあるような気がする~
アバター
2009/01/11 19:26
うーん、ウチの近所のスーパーでは、
イチゴが1パック398円で「お!安いなあ」と感じました…買わなかったけど。
最近はあまり、物価ってどこも変わらないかと思ってましたが、やっぱり多少ちがうね。

って、話がそれましたが、今と言う時代に(偽装騒ぎが相次いで起こるような時代)に
不注意で表示を間違えるなんてのは、お話にならないなあ…。怒って当然です!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.