Nicotto Town


つぶやきrnao


。。。。


弟の嫁の母の、お通夜にいってきました。


奇遇にも彼女の誕生日だったそうです。。

しめやかにおこなわれたお通夜。。。

生前の事をいろいろ思い出し、また突然の事で、

原爆症と闘いながら、痛みをこらえておられたであろう事を、思い。。

その安らかなお顔をみて、涙が。。。。

肉体の苦しみから開放されて、今頃は、、、

風になって微笑んでいらっしゃる事だと。。。

死はいつも背中合わせ。。。

生きている時は、生きる事に精一杯で、なかなかその事に気ずかずにいるけど、

改めて、限りある命の尊さに、感謝しました。

連綿と続くご先祖様からの命。。。

自分もその一部であり、たくさんのご先祖様に見守られて、今があるという事。。

ついつい普段の生活の中で忘れてしまいますが、

その事に、感謝して手を合わせました。。

ご冥福をお祈りします。。

明日はいよいよ荼毘に付されます。

子供達にも、初めてではありますが、いい経験になったようです。。

人生はいつも死と隣り合わせ。。。

生きているだけでも、有り難い事だと。。。

故人は、教えてくれているようです。。

アバター
2010/01/05 20:45
生物は100%の確率で死にますしね。
誰しもが行く道。
たどり着くまでにどう生きるかがなかなか難しいですね。
アバター
2010/01/05 11:56
身近な人の死って、いろいろ考えさせられますね

子供にとっては、命の尊さを感じるいい機会となったでしょう

アバター
2010/01/05 06:41
故人のご冥福をお祈りいたします。

そうですね、死と生はホント、隣り合わせです。
昨日元気だったのに今日は・・・ってこともあり得ます。

さきほど母親と大喧嘩をしたことを考えて、反省いたしました。
アバター
2010/01/05 06:02
ご愁傷様です。お子さん達、周囲の子や生き物にもやさしい子に育つきっかけになりますね。
アバター
2010/01/05 05:24
御愁傷様です。深いお悲しみにかけるべき言葉もありませんが、心よりお悔み申し上げます。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.