Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


3人以下のサークルは1/19から自動解散


この記事は、
以前の記事=事務局へのサークルに関する問い合わせ(追記あり) 2009/11/18
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=35490&aid=8035230
とかなり重複する内容です(^^;


開設から1ヵ月までに3人以下のサークルは、1ヵ月後に自動解散
という処理が
1/19から始まります。
詳しくは、こちらのヘルプをご覧下さい。
http://www.nicotto.jp/user/helptop/article?ct=9&id=410019

このヘルプの<サークル解散の詳しい理由>より上の部分は、
11/12に問い合わせし、11/17にメールでもらった回答とまったく同じです。
ヘルプに気づいたのは年末なので、いつ公式公開されたかは分かりませんが(^^;

もし、今は3人以下だけれど、このまま存続させたいというサークルがあれば
できるだけ早くメンバーを募って、4人以上を確保・維持したほうがいいようです^^

また、こちら(http://www.nicotto.jp/user/helptop/article?ct=9&id=410012)によれば
・開設から30日以上、掲示板の書き込みが0件の場合、
・90日間、掲示板や伝言板の書き込みがなかった場合
も削除の対象になるそうです。

掲示板が作られておらず、伝言板のみで活動しているサークルや
秋頃から活動がまったくないサークルも、やはり消去の可能性があるので
注意が必要です。


それから、

以前にも書いた、私が釣り情報を置くために作ったサークル
釣り情報の会 ←また名前変更するかも(^^;
http://www.nicotto.jp/user/circle/index?c_id=10837
は、かなり迷いつつも存続させることにしました^^

自分ひとり用のサークルは、ニコッとのサークルの主旨にあわないようなので
自動解散させ、ブログの特定のカテゴリ(その他)に移行させようかとも思いました。
でも、やっぱり
ブログの中だけだと、情報を探しづらいんです(´・ω・`)
このサークルを参考にしている、と言ってくださった方もいてくれますし(^-^ゞ

なので、
情報をきちんと整理し、常に全公開することで、公益性を高め
そのままサークルとして継続させることにしました。
とりあえず、サブを含む最低限の人数で、存続できる状態にしてあります。

もし希望があれば、長めに交流がある方に限り、参加を受け付けさせていただきます^^
入会トラブルを防ぐため、ふだんは受付停止状態にしてありますので
その場合は、お手数ではありますが、ブログのコメントや伝言板などでご連絡ください(´∀`)

実は、サブでの存続はちょっと後ろめたいので
少数の方に入ってもらえると嬉しい、という気持ちもありまして(^^;;;

 
<1/10 21:35追記>
予想以上に多くの方に入会していただけたので、サブ抜きでも存続できそうです^^
ありがとうございます(^▽^)
完全に締め切ったわけではないので、
これからも、ご連絡いただければ申請を受けつけられる状態にします^^

入会の有無にかかわらず、情報はいつでも見られるようにしておきますので
必要があれば、いつでも自由にご覧ください(^ー^)ノ


サークルに関しては、他にも思うことがあるのですが
字数が増えすぎちゃうので、このあたりでやめておきます(^^;


<1/10 21:35追記2>
サークルに関する他の書きたいことは、近いうちに別ブログとして書きます^^
コメントのお返事でけっこう書いちゃってはいますが(^^;;;

アバター
2010/01/11 13:23
>☆hime。☆さん
うんうん、そうなんですよね(´・ω・`)
たしかに人数で自動解散というのは、簡単な方法だとは思いますが
この記事を書く前に、あちこちのサークルを見てみたところ
人数が少ない(4-5人の)ところでも、活発に楽しく活動しているところもあるんですよね。

それに、
サークルというのは、積極的な活動を行わなかったとしても、参加者が少ないとしても
人と人とをつなぐという意味でも価値があると思います。

たしかに徒にサークルを作りまくる方もいるため、何らかの制限は必要だとは思いますが
人数や活動で足きりする以外にも、もっと別のやり方があるだろうと思うのですが。

...う~~ん、次のブログで書く内容がなくなるぅ(^^;;;;;
アバター
2010/01/11 13:13
>雪幻さん
はい、よかったです^^
やっぱりいろいろ忙しくなると、釣り時間の確保はきびしいですよね(´・ω・`)
他にもそうした仲間が多いですし、私自身も急にそうなるかもしれないです。

基本的な情報が多いため、役立つかどうかは分からないですが
もしよかったらご参考にしてください^^
アバター
2010/01/11 13:10
>フーイさん
活動がない場合も19日に削除されるかどうかは分からないのですが、
(少なくとも11/12の事務局さんブログには、そのことは触れてはいなかったです)
ヘルプに書かれているので、可能性はあると思ったほうがいいだろうと。

こちらはなんとか大丈夫そうです^^
皆様のご好意に甘えつつ、いろいろ書いていこうと思っています(^ー^)
アバター
2010/01/11 10:59
なんだか、派遣切り見たいで嫌ですね。。。
アバター
2010/01/11 08:57
おはようございます。
サークル存続できるみたいでよかったですね(^^)
最近ではすっかり釣りの時間が減っちゃって・・
効率的に楽しむためにも、参考にさせてもらいますね♪

アバター
2010/01/11 08:16
いよいよ19日の削除が迫って来てるんですね。
4人未満のサークルだけでなく、活動実態のないサークルも
削除対象になっていたとは知りませんでした@@
あいうえおさんのサークルは存続出来るようで大丈夫そうですね^^
これからもサークル運営頑張って下さい*
アバター
2010/01/11 07:21
>ピンクうさぎ♥さん
ご入会ありがとうございます^^

ピンクうさぎ♥さんや皆さんのおかげで存続できるのは助かりますし、
申請していただけるのは、純粋に嬉しいです(*^-^*)
レア魚の情報とかは、これまで通りブログで書いていくつもりなので
ご入会いただいた皆さんのご期待に添えないかもしれないのですが(^^;;;

これからもよろしくお願いします(^▽^)
アバター
2010/01/11 06:43
たくさん入会されたようなので
いまさら・・・かな?
差し支えなければ入会希望です^^
とはいえ、存続できるようなので
おめでとうございます^^
アバター
2010/01/11 02:17
>azさん
人数が足りていても、活動がしばらくなければ自動消去
というのは、私もあらためてヘルプを調べていて気づきました(^^;
その場合も1/19に消去されるかどうかは分からないのですが
一応、対策はしておいたほうがよさそうです^^

さきはな研究会でも消滅の危機にあったのなら
他のサークルも危ないところが多いかもですね(^^;;;
アバター
2010/01/10 22:27
情報ありがとうございます♪
さきはな研究会が危うく消滅する所でしたΣ(゚▽゚*)
アバター
2010/01/10 21:31
>*えみ*さん
ご参加ありがとうございます^^
参考にしていただけて、やりがいがあって嬉しいです^^
なかなか釣り時間がとれないほど、効率的に釣りしないとですね(^^;
無理はしないでくださいね(^▽^)
アバター
2010/01/10 21:29
>k66さん
入会ありがとうございます^^
サブ抜きでも維持できそうでほっとしました(´∀`)
皆さんに見てもらえるよう、情報はずっと公開にする予定です(^ー^)
アバター
2010/01/10 15:16
まだ参加可能でしたら、入会したいです^^
あいうえおさんの情報を、色々参考にさせていただいてるので^^
働き出したら、平日は全然釣りが出来なくなっちゃったけど^^;
アバター
2010/01/10 14:47
参加可能でしたら、入会したいです。
あいうえおさんの情報たよりにしてますので^^
もう締め切りでも、情報は公開なんですよね?
アバター
2010/01/10 14:42
>raindogさん
サークル存続にご賛同いただけて嬉しいです^^
ご入会もありがとうございました_(_^_)_

できるなら、自分で長く釣りして、自分の肌で感じた情報のほうが
より分かりやすく納得できると思うのですが
ニコできる時間は人それぞれ違うから、全員がそれをやるのは無理ですよね(^^;
だからこそ、多少あやしげなデータであっても
ないよりはましということで、少しでもお役に立てればと思っています(´∀`)
とか言いつつ、自分自身がいちばん楽しんでいるわけですが^^

これからも楽しく頑張ってください(^▽^)
でも無理はしないで、そして長く続けてくださいね^^
アバター
2010/01/10 14:17
>ホーネットさん
うんうん、そうなんですよね(^^;
ニコタは、ただ参加しているだけだとそれほど感じないのですが
いろいろやろうとすると、かなりの機能の制限を感じます。
ハイパーリンクできないとか、ブログのカテゴリを自分では作れないとか。

今回の自動消去も、やはりサーバー負担の軽減がいちばんの目的らしいです。
かなりあちこちのサークルを見てみたのですが、
幽霊サークル作られている方は、たしかにいますね(^^;
ただ、少人数のサークルは意外に少ないですし
幽霊サークルではデータ量も少ないと思うので、人数で自動消去しても
それほど負担の軽減にはならないのでは?と思うのですが(^^;

ニコタ公認サークル、私もそう思うんですよ~。
とゆーか、次のブログでは、まさにそのことを書こうと思っていたわけでして(^^;
大所帯(たとえば3つ以上)になったときに、公認サークル化の申請をし
認可された場合には人数制限を緩和あるいは撤廃させる、という感じの話。
あと、折衷案として、複数サークルのグループ化という手段のことも。
それによりサークル数の増加が抑えられるのでは?というのも
まったく同じ考えです。
また近いうちに書きます^^

データは、あそこには確実で静的な内容しか書かないつもりなので、管理は楽です^^
サークルの存続も大丈夫そうです(´∀`)
お気遣い感謝です^^
アバター
2010/01/10 13:22
釣りの情報はあいうえおさん頼りなので存続ありがたいことです
最近、平日のニコタ時間があまり取れないので
釣りは休日が勝負になってきていて厳しいですが
がんばりますww
アバター
2010/01/10 12:15
運営活動お疲れさまです^^
自分のしたい事をどのように行うのかは
難しい作業ですよね^^;
節操なく幽霊サークル作られると重くなるんだろうし
ニコタからすればデーターは少ないにこした事はないでしょうし・・・
運営はむずかしいよね〜
ニコタも自主的なサークル運営の他に
ニコタ公認のサークル活動ってのもいいと思うけどな〜
そうすれば重複するサークルやデーターなんかは
統合できるような気もするけど
せっかくのデーターも
あいうえおさん個人で管理していくには
負担が大きいような気がします^^
無理せずにニコタが楽しめればいいのですが・・・
私はあまり深く考えて参加はしてないのでスミマセン




アバター
2010/01/10 10:46
>NajuNajuさん
あはは、ありがとうございます^^

うんうん、ブログもサークルも、いろいろな情報が探しづらいですよね(´・ω・`)
ブログはgoogleで検索すればある程度は出てきますが、なかなかですし
サークル検索も、ヒットしていいはずのものが出てこないときもよくあります。

サークルへのご申請、ありがとうございます^^
今はある方の参加申請待ちで、受け付けられる状態にしてありますので
よかったらご申請ください^^
アバター
2010/01/10 10:14
サークルを続けて頂けるのですね。良かったです(*^_^*)。

ニコッとはブログ内の検索が出来ないので、
読みたい記事を探すのが本当に大変です(´・ω・`)
その点はなんとかならないのかなぁと思ったりもします。

サークル入会の件なのですが、
もし多くの人が入ってもよいのなら、許可して頂けると嬉しいです(^O^)/♪
(少数精鋭で行かれる場合は、遠慮なくNOと言ってくださいね☆)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.