Nicotto Town



今日は・・・早出


今日の日記


http://kaeruhebi.jugem.jp/?eid=172

アバター
2017/09/15 07:50
> ラムさん ありがとうございます
鯵釣り、行きたいですよ。
海に行くことについて考え始めています。
ワカサギの湖や、トラウトの管理釣り場と違って、
明確な釣り場を把握できていないため、
まずは行けそうな海辺から調査をしなければなりません。
ワカサギやトラウトは主に一人でどうにかなったようですけど、
海はどうなのだろう?
まずは遠いというのが行く壁になってしまっています。
いきなりは行けそうにありませんので、
釣り具屋の人に訊いたり、自分で調べたりして、
行く場所をいくつか決めたり、何をどう釣るのかを考えたりしながら、
行く準備を少しずつ進めていくことが必要だと思っているのです。

これからはワカサギのシーズンです。
秋~春先はワカサギ中心になります。
海は、やっぱり来年春以降から?
せっかくお話して下さってますから、
海にも行かないと悪いような気持ちもあるんです。
海に進むにはもう少し時間がかかりそうです;;
アバター
2017/09/13 00:56
さなさん!土日があるなら釣果に出来る方法を2種類は覚えて
海釣りに挑戦がお勧め。どちらかと言うと昼より夜の方が釣れます。
釣れる仕掛けってのは大体決まっているから
ラムの釣りの仕掛けを参考に釣ってみてください。
ワカサギにヒットさせられるさなさんだから鯵はもっと簡単。
鯵は舐めてはいけません。鮮魚として食べる刺身はヤバイですよ。
可也美味しいです。持ち帰る寸前まで水を交換しながら生かせておきます。
サイズが揃って持ち帰りが決定したらエラ折りを覚えてください。
鮮度を保ち食べるには製氷とよいクーラーボックスは絶対に必要です。
エラ折が苦手なら小袋に入れて冷水を少し含んだ大量の製氷に入れます。
釣果を例の仕掛けで10匹前後まで落ち着かせる事が何回か安定して出来るようになれば
暫く釣りをお休みしてもよいと思います。
さなさんのトラウトと一緒で海釣りも仕掛けを間違わなければ釣れます。
釣具店などで色々な仕掛けがありますが初心者でも釣れる仕掛けというのは完成された仕掛けですので
そちらを絶対にラムはお勧めします。
アバター
2017/09/12 00:53
アレ・・・中々使えるでしょう!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

姉妹品に焼きそばバージョンと野菜の温めバージョンもありました。(^-^)
で、出たては入手難だったようですが最近ではそうでもなく
先日私が買いに行った時には棚に5つくらい置かれてました。
蓋が被った状態で置かれてたので場所をとると思いますから
店頭にない場合はバックヤードにある可能性もあるので
店員さんに聞いてみるといいと思います。(^-^)
アバター
2017/09/11 19:52
・・・で、残業かぃ?(;^_^A



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.