Nicotto Town



釣り関連伝言板 2021年1月17日~


趣味・釣り関係の長文伝言板になります。


アバターですが、昨年アニメ化になりました漫画
「放課後ていぼう日誌」の鶴木陽渚(つるぎひな)風コーデです。

最近、これまでの自分の釣りの変遷と、今年の釣り計画について、
日記に書きました。
http://kaeruhebi.jugem.jp/?eid=983

ワカサギ釣りに始まり、管釣り、海釣りと、釣りの範囲が拡がりました。
中でも海釣りは幅が広く奥が深いもの。
一言で「海釣り」と言ってしまうのはいかがなものかと;;
覚えたり、やろうとしている釣りを、時期でつなげていきますと、
年間の輪っかができます。

昨年3月からの進歩と言えば、
・キスの本気投げ釣りを始めたこと
・ハゼ釣りをしたこと
・海のルアー釣りで魚が釣れたこと
・管釣りでスプーンで魚をそれなりに釣ったこと
・海釣りの釣り場を開拓したこと
あたりでしょうか。釣り場開拓は本当に最近の話ですが;;

その釣り場開拓で出てきたのが「小磯」です。
小磯では釣りをしたことがありません。
でも実際に現場に行ってみて、どのような準備をすれば
小磯で釣りができるのかを、考えているところです。
となりますと、小磯に立ち入って釣りをしたりするためには、
新たな道具が必要になります。
また、小磯、あるいはサーフで、「渚釣り」ができるかもしれません。
釣り場について、またその場の状況について、
はたまた釣れる魚について、その魚の釣り方についてと、
学び楽しむことがさらに数多く出てきました。

前回と同じコメントではありますが、
今年の海釣りも、いろいろ挑戦して覚えて、また周囲をよく注意して、
できるだけまともな釣果を出せるように、楽しく臨みたいと思います。

アバター
2021/04/15 15:59
おじゃまします♪

自分は今期もゴロタのメジナ一辺倒ですよ^^
昨夜は潮回りは完璧だったんですがなんせ海が荒れてて荒れてて・・・・w
一応竿は出したんですが、頭から2回ほど波を被って早々に敗退しました・・・・^^;

クロダイ、マダイも乗っ込みシーズン突入ですね。
渚でもそろそろ釣果が出るはずですよ♪
アバター
2021/04/11 21:46
> ないんさん コメントありがとうございます。
春本番、釣り調子良さそうですね。
今釣れてるのは何の魚になるのでしょうか。もしかしてクロダイ?
アバター
2021/04/09 18:20
おじゃまします♪

あっという間に春本番になりましたね♪
この時期は仕事、プライベート共何かと忙しい時期ですが息抜きは出来てますかー??w
自分は3月頭に息抜きした後、ちょい車の諸事情があり遠くに行けず何かと不自由な毎日でした。。。。
一番いい時期にこんな感じだったのが悔やまれますが、今期はほんとに好調なので、ラストスパートでもう数回は息抜きしたいと思ってまーす♪
アバター
2021/03/01 18:12
おじゃまします♪

前にもお話ししましたが、自分の場合仕事で海に行かなくてはならない事がありますんで、こういう場合仕方ないっていう表現は微妙だけど海には行かせてもらってます^^;
で、やっぱ行くとなれば釣りがしたいのは本心でして^^;;

ちなみに明日も行く予定ですよ。
夕方から夜に向けての上げ潮で、潮だけで見れば釣れる予感しかしませんし。
後は天気ですが・・・・・雨がちょい微妙な感じですけどね。
晴れてれば月明かりが邪魔になりそうなんで、曇天も吉となりそうです。
アバター
2021/02/28 09:12
> ないんさん 書いていただいてありがとうございます。

たしかに。そうですよね。
釣れるポイントに人がいて釣りをしてますと、釣り人って黙っていられない。
そんなお気持ち?を汲み取りさせていただきました;;
お気を悪くしないでほしいのですけど、
かたや私は県外となる海に行っておりません。
興味を薄くしていると書けばそれまでなのですけど。
(本当は行きたいんです。)
小磯釣りの準備はできております。ルアー釣りの方は課題がありますけど、
少なくともエサ釣りはできるかと。
でも、いざ県外に向かって、帰ってきてコロナになって、家族にうつすことになるのを
考えると、やはり積極的に向かえないのですよね。
まぁ3月、海に向かってしまうのでしょうけど。もう少し様子見です。
アバター
2021/02/26 15:06
おじゃまします♪

釣りは特に密にならない・・・・って考えは皆さん共通のようで。
おおよそ一年前の前回の自粛時、いつになく釣り人が多い・・・・って地元の釣り師が話してましたが、今回もそうみたいで釣り人は多い気がします。
自分のように夜釣りなら混まない・・・・って思うんですが、こちら今は夜はイカが良い時期で、磯、防波堤と混雑はしなくとも人気ポイントには釣り人が絶えません。
しかしながら、特に漁師町などは高齢者が多いので正直地元の人はあまり釣り人を歓迎してないのは事実だとは思いますし、そういった話も聞きますね。
地元の飲食店などに立ち寄り難いのが残念です。
3月は海水温が一番低い時期ですんでムラが大きいと思いますが、当たればいい釣りが出来そうですね^^

アバター
2021/02/24 20:25
> ないんさん コメントありがとうございます。
メジナ釣り絶好調のようですね。^^

私の住処の県、1月14日から緊急事態宣言に入りまして、
実はその日ワカサギ釣りに行こうとしていたのですが、取りやめにしたんです。
泣く泣く?その日は近所の管理釣り場へ。
当宣言が解除になってから、ひそかにワカサギ釣りをしたのですが、
今度はワカサギがかなり釣られてしまった後だからか、
ずいぶんと減ってしまっていた印象を受けました。
正直釣りをしたことを日記に書くのに抵抗があります。
今年の予定では3月より小磯での釣りなのですけど、実現できるかどうか。
密かに準備はしているんですけどねぇ;;
アバター
2021/02/23 16:59
おじゃまします♪

こんなご時世ですからね^^; 
なかなか大手を振って釣りにいくのは抵抗があるし、釣りに行きましたって公表するのもなんだか抵抗がありますね^^
ま、そうはいってもやっぱアングラーにとってはストレス溜まりますな^^;
前回の自粛時は大手の釣具屋も自粛に合わせ営業を止めてましたが、今回は通常営業。
だからってっ訳じゃないんですが、釣り餌も通常通り手に入りますんで、隔週くらいで自分は一人で釣行してますよ^^; 
時期もメジナは乗っ込みを控えてるんで一番良い時期ですしね。
さらには今期は特に良いようで^^
11月、12月と水温が安定しなかったのがここにきてある一定の安定となったのか、夜のメジナは絶好調です。
今月は毎日メジナを食べてる気が・・・・^^
真子も白子もまだ気持ち小さめなんで、3月いっぱいまでは楽しめそうな気配ですよ♪

アバター
2021/01/19 20:29
おじゃまします♪

そちらでの釣りの経験が乏しいんであまり参考になる情報がなく申し訳ないんですが・・・・w
「渚釣り」って参考にしてもらったイシグロのHPの紹介も見ました^^
釣具のイシグロはよく立ち寄ります♪ 伊豆の伊東店など今の時期、ブダイ浮きなど地元の釣りに特化した道具などが揃ってて面白いですよ。
もういうまでもなさそうですが、youtubeで渚釣りで検索すると色々出ますね♪
中でもマルキューの動画はいずれもよくできた動画だと思います。
これなんかは渚釣りの聖地ともいえるだろう大磯海岸で、とても参考になると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=1EB09Cro1dY

タックルもここで紹介されてるようなものが理想です。イシグロで紹介されてる竿の号数では堤防でないこの釣りでは遠投性と取り込みの際にちょっと不安です。また、1.2号~1.5号はクロダイ、メジナ等ウキフカセ釣りに幅広く対応できるんで、とりあえずの1本に最適です。高いのでなくて良いですよ。
リールはレバーブレーキでなくても全然問題ないですよ。道糸3号、ハリス1.5~2号ならまず切れません。
この釣りの道具で一番難しいのがウキです。なかなか理想のウキが市販されてないんですよね・・・・
自分は自重のある大き目な自立の遠矢ウキを使用します。ウキの重さで仕掛けを投げることになるのでウキの自重はとても大切です。また重いウキの方が流れに強いので仕掛けをポイントに留めやすいです。

https://www.youtube.com/watch?v=gEzcy7Y2F-E

https://www.youtube.com/watch?v=_2v2itTA6Dg

これなども参考になりますよ。


アバター
2021/01/18 20:50
だから・・・
先ずはどう転んでもいいように船舶免許取得です!
アレさえアレば・・・水上バイクなんぞも行けます。
なんか一気に遊びの幅が・・・
でも散財はダメです!
夢の漁船を買うまではっ! (*≧m≦*)ププッ
アバター
2021/01/17 16:03
追記です。
海釣りの幅を拡げるのならば、やっていない船釣りはどうなのか?
という話も出るでしょう。
でも今は、とりあえずオカッパリでできる海釣りから、しっかりやっていきたい思いが
強いです。
ですが、いずれは、回数が少なくても構いませんので、何度か、船釣りもしてみたい、
そういう気持ちもありますよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.