Nicotto Town


anji-のつぶやき


やっと点滴はなし**

点滴外されてました♥♥(o→ܫ←o)♫ღ

でも 母は 余り嬉しそうでは無く

水も 栄養も 薬も 胃瘻からで 喉も乾かないと言って

口からは 全く何も 摂取して無いんです。

リハビリも しんどいから 全然して無いらしく

何だか 何もかも 諦めているような 雰囲気で

私の 夕飯の心配をして 「美味しい物 食べや」って

帰りには 必ず 「寒いのに 有り難う 気い付けて帰りや」

幾つに成っても 子供の心配をしてくれるんです(/_;)

アバター
2014/01/23 23:38
母親って 幾つになっても子供の事が 心配になってしまうのでしょうね

点滴が無くなったのは 何よりですね
きっと何か 数値がよくなっているのではないでしょうか?
お母様 やはり口から食べられないので 少しがっかりされたのでしょうか?

しかし 食べ物で栄養を取っているので 点滴よりはきっといいはず
少しづつ 体力が戻れば 又 気力もわいてくるはずですよね

ここは焦らず じっくり構えて行きましょう
良い時もあれば 気が弱くなる時もあるでしょう
雨のち ハレルヤー ♪
アバター
2014/01/23 22:52
親って、そんな物ではないかと。
私の父親の場合、雨が降りそうな雲行きなら、電話を掛けて
くれて、今日は来なくて良いからと。

無理して、途中で何かあったら、嫌だからと。
本当は、来て欲しいんだろうな。
病院には、自転車をキコキコこいで、日参してました。
肝臓に良いしじみの味噌汁が、父親への手土産です。

お母さまの中では、anji-さまは、いくつになっても、
小さな子供なのかもしれません。
帰り際の言葉、嬉しい反面、うるっとしちゃいます。

二人で、食卓を囲む日が、早く訪れますように、心の底から、
祈っております<(_ _)>

アバター
2014/01/23 21:57
母親ってそうなのね~
(T_T)

でも、お母様に何とか元気出して欲しいものですよね!

私も母の面倒を何かと見る側なので、気持ちが判ります。
切ないなぁ~ww

でも、良くなって欲しいです。
ご自身のお身体も大切にね✿
アバター
2014/01/23 20:21
まだ、身体に栄養が行き届いていないのでしょうか?
元気になれば、元のように
口から食べることも可能なので
元気になって頂きたいですね。
アバター
2014/01/23 18:27
anjiさん
帰りの言葉は大きな励もですね。
母娘は特別な思いがあるように思います。

ご自分でお食事が出来るようになられると元気さが戻るのですが・・・
お風邪引かれませんようにお気を付けられてください。
アバター
2014/01/23 17:54
点滴が外れて良かったですね。

お母様の優しい言葉が身にしみますね。
anji-さんとお母さんが、一緒に美味しい物を
食べられる日が来ると信じてます(^^)
アバター
2014/01/23 16:14
そうですね。。。
自分の具合が悪くても
やはり子供のことの方が気になるのは確かかも。。。
だからお母様もきっとアンジさんのために
ヨシ!頑張ってみよう!って思いますよ!
アバター
2014/01/23 15:24
親は幾つになっても子供の心配をしますよね^^

点滴が外れて良かったですが
口から摂取しないのは心配ですね・・・
病院ではどう考えているのでしょうか・・

リハビリは本当にしんどいからやりたくないですよね

お母様、これから暖かくなって良くなりますよ^^
アバター
2014/01/23 14:48
点滴が外れてよかったですね

何事も一歩一歩が大切ですよ 毎日の積み重ねで身体もどんどん回復して行きますよ 

お母さんも一時は生死の境をさまよったほどだからそれを考えたら本当に元気になってよかったです

人間生きていれば悲しいこともあるけどいいことも必ずあるからがんばって生きていくことが大切だと思ってます

anji-さんもたとえ辛いことがあっても楽しいこともあるからがんばって笑顔で乗り越えて行ってください



アバター
2014/01/23 11:10
親ごころ、嬉しいけど寂しいね。
子供の心配よりも、早く良くなってくれればいいのにね。

リハビリには無理があるのでしょう。
もうちょっと体力つけませんとね。
アバター
2014/01/23 05:29
そうですね、人生の楽しみを一つなくした感じなのかも。
まずは、回復にむけて、一歩踏み出したようですね
何か、楽しみになること、あるといいですね~
でも、やっぱりanさんが、心配なのですね(#^.^#)
アバター
2014/01/22 23:34
こんばんは。何時も訪問有難う御座います。暖かいですね・・母親の言葉、ぬくもり・・・リハビリ諦めないで下さい。嚥下訓練を経てまt、食べられるようになった人を、何人も見ています、応援しています。諦めないで下さいとお伝え下さい。
アバター
2014/01/22 22:47
波があるのかもね

ちょっと疲れちゃったのかな

笑えるといいね!

母は温かいよね

子供はいくつになっても子供だものね

ちょっと心配させてお母さんが居ないとダメなとこ

チラッと見せるのも良いかもね

anjiさんは諦めないでね

✲◕‿◕✲~゚.:。♡゚.:。+ニコッ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.