Nicotto Town



レ5年04月25日の東京都内交通事故

【レ5年04月25日の東京都内交通事故】

 

「無言車」を、なくさなければなりません。

 

「無言車」とは、「物を言わない自動車」のことであります。

 

信号だけでは、相手に気持ちが正確に伝わらない場合があります。

これからの自動車には、すべてスピーカーを設置しなければならないと思うのであります。

 

自動車が無言のまま道路を走り回ることは、危険なことだと思うのであります。

 

自動車も、「お先にどうぞ」とか、「先に行かせていただきます」とか、

必要な言葉を発声することができるように改良するべきだと思うのであります。

 

「お先にどうぞ」と、ジェスチャーで示すドライバーがいますが、

外からでは、自動車の中が、よく見えません。

ジェスチャーでは、自動車の側の意思が、相手に正確に伝わりません。

 

すべての自動車には、マイクの搭載を義務付けなければなりません。

自動車も言葉を交わすことができるようにすることで、

交通事故が減るのではないかと思うのであります。

 

自動車も、所詮、運転しているのは人間であります。

自動車も言葉を交わすことができるように改良することで、

円滑で安全、安心な自動車の運転ができるようになる

のではないかと思うのであります。

 

 2023年04月01日から、自転車のヘルメット着用が努力義務になりました。

 高速度で移動する乗り物に乗るときは、ヘルメットを着用するのが望ましいと思うのであります。

 道路を歩くときも、転倒や衝突があります。ヘルメットを着用して歩くのが望ましいと思うのであります。

 

 電車やバスに乗るときも、急停車で頭を打ったりすることがありますので、ヘルメットを着用することが望ましいと思うのであります。

 飛行機に乗る際も、墜落したときに生き残るためには、ヘルメットの着用が必要かもしれません。

 建設現場におきましては、資材の落下などがあるかもしれませんので、必ずヘルメットを着用しなければなりません。

 

 相互通行の道路においては、左を行く車と、右を歩く歩行者が正面衝突します。したがって、歩行者も車も左側を進むように、交通規則を変える必要があると思うのであります。

 

 一方通行の道路におきましても、自転車や歩行者は、逆行や逆走が許されているようであります。したがって、一方通行だから正面衝突事故が絶対に起こらないという保証は何もないのであります。

 交通事故を起こさないためにはどうすればよいのか、いろいろとこれからも考えて改良していかなければならないと思うのであります。

 

 交通事故は減っていません。たゆまぬ研究と努力によって、交通事故ゼロを目指していかなければならないと思うのであります。

 

 2023年を振り返りますと、バイク、自転車、歩行者の死亡事故が多いのであります。四輪自動車は比較的安全で、東京都内において、4月23日現在、四輪自動車乗車中の死亡者は一人ですので、比較的安全であると言えると思うのであります。

 

 しかし、東京都内の交通事故による2023年の負傷者は、4月23日現在、9995人もおられます。4月24日には10000人を超えると予想されるのであります。

 

【東京都内交通事故発生状況】

 

【2020年】発生数25535 死者数153 負傷数28706

【2021年】発生数27623 死者数133 負傷数30787

【2022年】発生数30256 死者数132 負傷数33459

【2023年】発生数 9151 死者数 34 負傷数10202

 

【2023年】

 

2023年01月 発生数2189 死者数 9 負傷数2397

2023年02月 発生数2212 死者数 7 負傷数2481

 

2023年03月 発生数2572 死者数10 負傷数2876

2023年04月 発生数2178 死者数 8 負傷数2448

 

【2023年04月】

 

04月01日(土)発生数110 死者数  0 負傷数121

04月02日(日)発生数 67 死者数  0 負傷数 79

04月03日(月)発生数 97 死者数  0 負傷数107

04月04日(火)発生数104 死者数  1 負傷数115

04月05日(水)発生数 80 死者数  0 負傷数 88

 

04月06日(木)発生数 89 死者数  0 負傷数104

04月07日(金)発生数 83 死者数  0 負傷数100

04月08日(土)発生数 68 死者数  0 負傷数 74

04月09日(日)発生数 79 死者数  0 負傷数 87

04月10日(月)発生数 75 死者数  1 負傷数 83

 

04月11日(火)発生数 91 死者数  1 負傷数100

04月12日(水)発生数 97 死者数  1 負傷数106

04月13日(木)発生数 84 死者数  0 負傷数 94

04月14日(金)発生数 89 死者数  0 負傷数100

04月15日(土)発生数 84 死者数  0 負傷数 96

 

04月16日(日)発生数 76 死者数  0 負傷数 89

04月17日(月)発生数 83 死者数  2 負傷数 99

04月18日(火)発生数 91 死者数  0 負傷数100

04月19日(水)発生数112 死者数  1 負傷数120

04月20日(木)発生数 92 死者数  0 負傷数103

 

04月21日(金)発生数 96 死者数  0 負傷数109

04月22日(土)発生数 77 死者数  0 負傷数 83

04月23日(日)発生数 72 死者数  0 負傷数 84

04月24日(月)発生数 82 死者数  0 負傷数 97

04月25日(火)発生数100 死者数  1 負傷数110

 

【2023年04月】

 

発生数2178

死者数   8

負傷数2448

 

【2023年】

 

発生数 9151

死者数   34

負傷数10202

 

【主な状態別死者数】

 

四輪自動車 1人( 2.941%)

自動二輪車13人(38.235%)

原付二輪車 2人( 5.882%)

自 転 車 9人(26.470%)

歩 行 者 9人(26.470%)

そ の 他 0人( 0.000%)

 

【昼夜別】

 

昼間(06~18)22人(64.705%)

夜間(18~06)12人(35.294%)

 




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.