Nicotto Town



亡父のラッパが聴けました


亡父のラッパをここ↓で聞くことができました。

https://www.youtube.com/watch?v=207nJYE5MHY

追記:父の本名は斉藤広義ですが、当時は
ベン斉藤と名乗っていました。ベンの由来は、
どこかの弁天像に顔が似ていたからだとか。
仲間内ではベンちゃんと呼ばれていたそうです。

アバター
2023/12/10 22:09
>けにやさん
コメントありがとうございます。
嬉しいです。^^
アバター
2023/12/10 21:21
遅ればせながら、Youtubeで、聴きました。
当時のレコーディングは今とは違って「一発録り」だったと思うと、どれだけすごいかが、わかります。
素晴らしすぎて、はぁ・・・って、なってしまい、なぜだか涙が出てきました。 T_T
とりあえず、また聴けるように、ブックマークしました。

実は、例のドラマが始まる前から、「あの『ラッパと娘』のすごさは、再現されるのか?」、
みたいな話題が出ていたので、気になってはいたのですが、
なるほど、これは話題になるだけのことはありますね。 ^_^

そして、コメントに出ている、指揮者の朝比奈隆さん、
地元で毎年年末近くに行われる、ベートーベンの「第九 歓喜の夕べ」という演奏会があるのですが、
何度か来ていただいていました。
この演奏会に、母とわたし、2人の妹たちで通算6回、出演したのですが、
そのうちの1回が、朝比奈さんの指揮だったと記憶しています。
遠い記憶になってしまったので、自分の時かどうか、わからなくなっているのが残念です。 -_-;
アバター
2023/11/21 00:07
>rihitoさん
朝比奈さんは父の葬儀で葬儀委員長を務めてくださいました。
ちょと訂正。過去の日記で父は香港に修行に、と書きましたが、上海の間違いです。(^_^;
アバター
2023/11/20 22:26
まだ、スウィングジャズの全盛期のころに、このように素晴らしい演奏をされていたとは。朝比奈さんは、大フィルでブルックナーの名指揮者。スケールの大きな演奏をされていたことでしょう。そそ、美空ひばりも若い頃は、ジャズナンバーを歌っていたとのこと。ジャズの巨匠では、ベン・ウェブスターはサックスですが、どこかにいてたのかもしれないですね。
アバター
2023/11/19 12:52
>hiroroさん
こちらこそ、ありがとうございます。^^
アバター
2023/11/19 12:13
今ではyoutubeで色々な昔の映像や音楽げ聴けるようになりましたね。
今回のNHKのドラマの機会から
演奏を聴けたり 思い出が蘇ったりと
お父様も きっとあちらから
微笑んで見てくれてるかもですね。
素敵なお話と情報ありがとうございました。
アバター
2023/11/19 12:13
ありがとうございます。
レコーディングのことは父からは直接には聞いていませんでしたが、
父が亡くなった後、お友達で指揮者の朝比奈隆さんから伺いました。^^
アバター
2023/11/19 11:08
usamimiさんのお父様のトランペットの音色と84年前にあんなカッコいい曲が歌われていたことに思わず鳥肌が‥。

もちろんusamimiさんはお父様がレコーディングに参加してたことはご存知だったのですよね?
とにかく素敵☆でした。
アバター
2023/11/19 09:54
聞かせていただきました!
すごいですね〜♪かっこいいです☆
アバター
2023/11/19 00:13
聴いてくださって、ありがとうございます。
父も喜んでいると思います。^^
アバター
2023/11/18 23:37
笠置さんとお父さまのセッション聴かせていただきました
朝ドラで流れたこの曲は朧げにしか覚えていないのですが
もちろんドラマ内の演者の方も素晴らしいのですが
今家族と聴きながら、やはり本物は違うな~と話していました
教えてくださってありがとうございました
アバター
2023/11/18 22:45
こんばんは。
とても素敵なトランペット演奏ですね。
色んな思い出があるのでしょうね。
大事なものを残してくださったのですね。
アバター
2023/11/18 20:36
こんにちは。
お父様のトランペット、素敵ですね!
こんな形で残っているなんて、すごいことです。
宝物ですね(*^_^*)
アバター
2023/11/18 17:39
すごく渋くてかっこいいです。
お父様の音色をきくことができて、よかったですね。
アバター
2023/11/18 16:49
おぉ、聴かせて頂きました。
お父様の演奏、聴くことができて良かったですね~。
ほんと、不思議なご縁ですよね。朝ドラが一役買ってくれたのですね。
アバター
2023/11/18 15:58
聴かせていただきます♪
アバター
2023/11/18 15:51
バンジ バンジ バンジ♪
【1939年】代、昭和レトロの歌曲、いいですね~。
アバター
2023/11/18 15:40
良かったね♪(=^・^=)☆☆☆
アバター
2023/11/18 15:10
朝ドラ見てるので、原曲きけてよかったです。
アバター
2023/11/18 14:58
こんにちは。
お父様のトランペット聞かせていただきました、ありがとうございます。
やはりプロの演奏は素晴らしいですね~、聞き入ってしまいました。
私も久々に楽器を吹きたくなってウズウズします~(笑)
アバター
2023/11/18 14:55
ありがとう。
トランペット聴くことができよかったですね
アバター
2023/11/18 14:41
こんにちは。
良いですね。心地よい音色です。
こうやって聞けること、凄いですね。
アバター
2023/11/18 14:25
皆さん、コメントありがとうございます。
私も演奏をまともに聞いたのは初めてです。
父は南里文雄さんではなく、斉藤広義と言います。^^
アバター
2023/11/18 13:51
笠置さんはカネヨンのCMで、2~3曲のブギも知ってましたが朝のドラマは見ていません

聞かせていただきました! このエネルギッシュな素晴らしい音楽に聞き入ってしまいます
南里文雄さんのお名前がコメント欄にありました
昔、夜中のFM渡辺貞夫の番組で南里さんのバンドのディキシーライブを聞きました
手練れで印象深かったので覚えていましたが、違っていたらごめんなさいね
業績が残ってるのがうれしいですね(*^^)v
アバター
2023/11/18 13:39
朝の連ドラが引き寄せてくれた、ご縁ですね。お父様の演奏が聞けてよかったですね。
笠置さんの御親類の方もコメントされてますね。
素晴らしい演奏だからこそ後世の人のためにもと思ってアップされたのかもしれないですね。
本当に貴重な音楽を聴かせていただきました。
アバター
2023/11/18 13:25
凄いですね
弾むリズム
後半はジャズ要素の唸り声のような響き
を感じました。

アバター
2023/11/18 12:58
思わず聴き入ってしまいました 素晴らしいです
アバター
2023/11/18 12:53
かっこいいですね!

亡きお父さんが「これ、これ、きいてみ?」ってこのyoutubeまで、導いてくれたのですかね?(笑)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.