Nicotto Town



昭和の日


●昭和の日
 4月29日は、昭和の日です。
もともと、日本の年号が昭和だったころ、4月29日
は「天皇誕生日」でしたが、 1989年(昭和64年)
1月7日の昭和天皇崩御により、同年以降の4月29日は
それまでの天皇誕生日としては存続できなくなり、祝日法
の天皇誕生日に係る項を改正する必要が生じました。
 そこで、平成になり「みどりの日」とされ、2007年
から「昭和の日」とされました。
 意義は、
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国
の将来に思いをいたす」
 といったものだそうです。
 2007年(平成19年)現在、今年から日本国の国民
祝日に加えられた祝日の名称で同日の中で最も新しい国民
の祝日です。

 いわずと知れた、ゴールデンウィークを構成する日の一
つでもあります。
 説明するまでもありませんが、ゴールデンウィークとは、
日本で4月末から5月初めにかけての祝日が多い大型連休時
期のことです。
 ゴールデンウィークとの名称が用いられ始めた時代は、
映画鑑賞や近場の百貨店での買い物、周辺の行楽地への
ハイキングといった日帰り旅行などが、この時期の一般的
な過ごし方でだったそうです。
 この時期に、映画館や百貨店などの売り上げが爆発的に
上がるため、
「まるで、ゴールデンウィークだ」
 といったことが、業界用語として定着したとかしない
とか。

 ちなみに、日本国における国民の祝日の名称の付け方
には目安があるそうです。
 元日、憲法記念日、天皇誕生日のように名称中に「の」
の字がないものは、その日付に固定的な根拠・意味合いが
あるものとなっているそうです。
 一方、成人の日、こどもの日、海の日、敬老の日など
「の」の字のあるものは、一応動機となる事実はあるも
のの、その事象自体は本来常日頃から行われれて当然の
ものであり、とはいいつつも、年がら年中成人式などの
行事をするわけにもいかないので一つの日を選んで制定す
る、というように「固定的な意味」よりも「特定の一日
をその事象の代表的な日とする」という意味を重視した
ものであることが多いそうです。
 ただし、春分の日と秋分の日は、事情が違って、既に
学術用語として春分日と秋分日があったため混同を避け
るべく「の」を挿入したものだそうです。

 と、上記のルールにしたがって、昭和時代を記念する
日を定める場合も何かと事情があったようです。
 もし名称を「昭和記念日」とするとなると「昭和時
代回顧のためにたまたま選んだ代表的な日」の意味よ
りも「記念する根拠のある日」という固定的意味のあ
る日ということになります。
 昭和天皇誕生日である4月29日よりもむしろ昭和
に改元した12月25日のほうが適切だということに
なるので、昭和記念日ではなく、昭和の日と命名され
たようです。

 ちなみに、みどりの日は、自然に親しむとともにそ
の恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日ともされてい
るそうです。




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.