Nicotto Town



宇宙の日

9月12日は、宇宙の日です。
1992年(平成4年)9月12日、毛利衛さんが日本人として初めてスペースシャトルで宇宙飛行をしたことに由来します。
この由来は、役所や団体だけによって決められたわけではなく、公募によってえらばれました。
この公募は、1992年は、世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという国際宇宙年(ISY)に、国際宇宙年をきっかけに末永く宇宙の普及活動を行おうと考え、一般の方々から「宇宙の日」にふさわしい日を公募しそうです。
以後、毎年9月12日を「宇宙の日」として、様々な関連行事を行っています。
ちなみに92年の読み方と9月12日の読み方は同じ九十二で、日本語の語呂合わせにもなっています。
毎年、「宇宙の日」を含む約1ヶ月間を「『宇宙の日』ふれあい月間」とし、青少年向け宇宙イベント「宇宙ふれあいフェスティバル」や「作文・絵画コンテスト」を開催したり、宇宙航空研究開発機構などで各事業所の施設を一般の方々に公開するなどしているそうです。




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.