Nicotto Town



ローマ字の日


●ローマ字の日

 5月20日はローマ字の日です。
ローマ字表記には2種類あります。
 日本語のローマ字表記にはヘボン式と日本式とがあります。
 ローマ字が最初に作られたのは安土桃山時代なのだそうですが、現在使われているローマ字は幕末に来日したアメリカ人宣教師ヘップバーンが使用していた英語式日本語表記を元にした通称ヘボン式(標準式)が主流です。
 幕末・明治の人に「ヘップバーン」という難しい発音ができなかったのでヘボンにされてしまったようです。
 明治初期はヘボン式の支持者と日本式の支持者がかんかんがくがくの議論を行い、その議論に決着を付ける為、政府は両者の折衷をとった「訓令式」ローマ字を制定しました。
 現在の学校教育のローマ字はこの訓令式がベースになっています。しかし、JRの駅名表示やパスポートの名前表記は全て標準式になっていて、混乱があるようです。

 例えば「すし」を、sushiとするのがヘボン式で、susiとするのが日本式です。




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.