Nicotto Town



みしのたくかにと 6 最終回


すると、ふとっちょおばさんは、奇妙なきまりを口にするのでした……。

「いなれしもかおがさあ、これを食べるのは、そと、それも小川のそばの、草の上でなければならないのです。ほかの場所で食べると、のどにつまってしんでしまいます」

「いなれしもかかかいす、これを食べるときは、半そでシャツに半ズボン、みじかいくつをはかなければなりません。そうしないと、おなかをこわしてしんでしまいます」

「それから、この、みしのたくかにとでこざいます」
「これは、ひとりで食べてはいけないことになっております。おおぜいの人、しかも、自分とおない年の人といっしょにわけて食べなければなりません。そうすると、わけた人の数のばいだけ長生きをすることになっています」

そして、王子さまはお城の外の子供達といっしょに、ピクニックで食事をし、
お城の中では分からなかった、たくさんの遊びや色々なことをおぼえました。

「みしのたくかにと」のおかげで、王子さまは元気をとりもどしたのです。

ふとっちゃおばさんは思いました。
-王子さまは、きっとしょうらい、りっぱな王さまになるにちがいない。それにしても、あのたねをまいて、ほんとうによかった!-

 おしまい

         このお話は、松岡享子作『みしのたくかにと』の内容を引用・要約しました。

みなさんも、今、たくさんの種をまいているでしょう。

それが、「みしのたくかにと」のように、立派な花を咲かせ、実となることを祈ります。

ガーデニング、頑張りましょう。


みしのたくかにと
心がほのぼのする、王子さまが登場する、童話の要約です。 全6回シリーズ
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=452359&aid=13035074

アバター
2010/05/22 21:17
>花
そうですねぇ
アバター
2010/05/22 20:33
ジーン..(泣) 良いお話ですね♪ HAPPYエンドって感じです//

パチパチパチ...(拍手)
アバター
2010/04/24 13:44
>トヨ さん
このお話は、あの時代に、現代の教育問題を予知していたかのようです。
教育とは、子供たちの心の種を育てることです。
種がどんな芽を出し、花をさかせるかは、
どう育てたかによります。
土や肥料・水やりが、かんじんなのです。
アバター
2010/04/24 12:48
ココロがほっこりするお話でした^^
甥っ子が最近絵本に興味をしめしだしたので、
彼がもうちょっと 大きくなってからお話してみたいです
アバター
2010/04/23 18:49
>マニオキッド ちゃん
コメントありがとう。ガーデニング のところのブログにコメントしておいてね。
水やり巡回するから
アバター
2010/04/23 16:53
はい!がんばって良い花を
お互い咲かせましょう☆彡
あと、訪問今日もありがとうございます(^^♪

シィ~ユ~(^O^)/



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.