Nicotto Town


ぽん♪ぽん♪ぽん♪


ニコで待つといえばバスですが、映画で待つといえば

ニコで待つといえば学園広場前バス停でのバスですが、映画で待つといえば
『岸辺のふたり』です。( ̄ ^ ̄)キッパリ

ある日父が娘の元を去る。
そんな父を待つ娘の一生。

上映時間8分の短編ながら、映画館で公開。
短編アニメの上映というとウォーリーとかディズニーの3Dアニメは
上映前にいつもおまけがつきますが『岸辺のふたり』はメインの扱い。
しかも、いまやっている新宿武蔵野館では(1日1回ですが)1年間のロングラン公開。

ある日、父と女の子が自転車でなかよく走っていきます。
岸辺に着くと父は女の子を置いて、ボートで行ってしまいます。
次の日、女の子は父の帰りを待ちます。
でも帰ってきません。そして待つ日がはじまります。
雨の日も風の日も雪の日も。

女の子は、
少女になって、
年頃の娘になって、
結婚して、
子供に恵まれ、
老いて、
そしてラスト。。。。

繰り返し描かれる自転車をこぐ姿が
そのまま心象であり感情です。

セリフはありませんが伝わってきます。
愛する人を待つことのせつなさ。。

素朴でシンプルな絵柄が素敵、
アコーディオンとピアノの音楽も素敵。

おすすめです。 m(_ _)m

アバター
2009/01/27 02:11
ほぇ~『岸辺のふたり』ね♪
今日初めて聞いたぁ~

後でャホーで検索ポチッっと
してみょーっと(★'v`人)

ちなみに近じか娘と『キツネと私の12ヶ月』
見に行ってきまーす\(o⌒∇⌒o)/
アバター
2009/01/26 02:25
せつない話ですね><。。
アバター
2009/01/25 18:59
ステキな話ですね

そういう話に素直に感動できる心でいつもありたいですね。
アバター
2009/01/25 06:40
大正生まれだった父親と

ギスギスした関係で育ち

ある日ファザコンだった自分に気づかされました。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.