Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

幣衣破帽

幣衣破帽(へいいはぼう)

意 味: ぼろぼろの衣服と破れた帽子。またそれを身につけたさま。蛮カラ。

解 説: とくに旧制高校の学生が好んで身につけたバンカラ風な格好を言う。     「破帽幣衣(はぼうへいい)」とも言う。 

用 例: 今の大学生はおしゃれだが、私の頃は幣衣破帽で
...

>> 続きを読む


11月25日

☆ハイビジョンの日
 郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。
 ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。
 この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した
 「ハイビジョンの日」となっている。
  ハイビジョン・ウィーク 11月19...

>> 続きを読む


布衣之交

布衣之交(ふいのまじわり)

意 味: 身分の低いもの同士の交際。
     また、お互いの身分地位を考慮に入れない心からのつきあい。

解 説: 「布衣」は布で作った衣服。
     一般庶民の着物。転じて、官位のない人の意。平民・庶民のこと。
     「交」は「こう」とも読む。
...

>> 続きを読む


11月24日

☆オペラ記念日
 1894(明治27)年、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、
 明治以降日本で初めてのオペラが上演された。
 演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が
 出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケルトが
 指揮をした...

>> 続きを読む


被害妄想

被害妄想(ひがいもうそう)

意 味: 他人から迫害されていると思うこと。精神疾患に見られる症状。

解 説: 「妄想」はもともと仏教語で、迷いやよこしまな思いの意。

英 訳: delusion of injury
     delusion of persecution
  ...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.