先日修理した送信用無線機が調子いいので、おもしろがって連日使用していたのだけれど、昨日になってペアで使っていた受信機の方が不調になってしまった。
電信などの電波形式を受信する為の回路に異常が発生したようだ。
この受信機は昭和33年製造なのですでに50年、どこが壊れてもおかしくはないんだけれ...
「風体はどー見てもいい年こいたおっさんなのに心は少年」みたいなhasunumaおっさんのきまぐれ日記。
先日修理した送信用無線機が調子いいので、おもしろがって連日使用していたのだけれど、昨日になってペアで使っていた受信機の方が不調になってしまった。
電信などの電波形式を受信する為の回路に異常が発生したようだ。
この受信機は昭和33年製造なのですでに50年、どこが壊れてもおかしくはないんだけれ...
自分の趣味の一つにアマチュア無線がある。
14歳の頃からずーっとかれこれ30年以上続いている。
部屋の中には、無線に凝ってる人の例に漏れず無線機が大量に陣取っているのだw。
昨日、久しぶりに夜の時間帯にスイッチを入れて受信してみたら南米のチリの人が出ていた。「うぉー、地球の裏側だー」と...
ここ千葉の片田舎の農道でも痛車が走ってた。
高速で埼玉あたりを走ってる時はよく見かけたんだけれど、地元で見たのは初めてw。
ホンダのFIT初期型の薄いパールピンクにボンネットがブラックだった。
肝心のキャラだけれど、自分の後方を走ってるのをバックミラーで発見し、自分が左折した直後にリア...
3日前、娘が車で出勤する時、たまたま門の所で一時停止した際、ブレーキランプが片方点灯してないことに気が付いたのです。
帰ってきたらテールランプユニットを外して電球を出してみた。
「買ってまだ1.5万キロしか走ってねーのにバカに早く切れたもんだ」と思いながら球を見たら切れてなかったw。
...
昨日、久しぶりにお台場まで行ってみた。
お台場ってガラじゃないんだけれど、車好きなのでとりあえずパレットタウンにあるメガウエブに古い車を展示してあるとこがあるので行ってみた。
パレットタウンは何回か行ったことあったのだけれど、ここは初めてだった。
入り口にドイツのメッサーシュミットが置いて...
|