グレン・ミラー楽団(1939年版)
- カテゴリ: 音楽
- 2009/01/21 21:48:43
今夜もグレン・ミラー楽団を聴いている。
”イン・ザ・ムード”なんか最高です!
今のグレン・ミラー楽団の演奏もいいのですが、1930年代、1940年代の演奏も独特でいいです。
もっともコレがオリジナルなのですが・・・。
サックスセクションもブラスセクションも、ビブラートのかけ方とか、音の抜き方...
音楽に関係した記事を主に書き込む予定です。みんな、見てね~!
今夜もグレン・ミラー楽団を聴いている。
”イン・ザ・ムード”なんか最高です!
今のグレン・ミラー楽団の演奏もいいのですが、1930年代、1940年代の演奏も独特でいいです。
もっともコレがオリジナルなのですが・・・。
サックスセクションもブラスセクションも、ビブラートのかけ方とか、音の抜き方...
久しぶりに”グレン・ミラー楽団”を聴いてみました。
1972年録音。
指揮はバディー・デフランコ。
全体的に軽いノリのスイングで、サクサクと前に行くような感じです。
(でも、たまにレイド・バックするようなところもあって面白い。)
ソロの部分がオリジナル録音よりぶっ飛んだ感じです。
オリジ...
”トーマス・ハーディン・トリオ”を聴いてました。
クラシックの曲をジャズ風に演奏しています。
すごく聴きやすいジャズですねー。
お茶の間に流しっぱなしってのもアリだと思います。
ここ数日、音楽を聴く時間がなくて・・・。(部屋の模様替えなどもあり。)
で、やっと今日はオーディオのスイッチが入りましたー!
今日は”市原ひかり”さんのCDを聴いていました。
若手のトランペット吹きです。
流れるようなアドリブが、すごくイイですね。
それからビブラートのスピードが速くな...
今夜は”レッド・ガーランド”(ピアノ)を聴いています。
「すごく丁寧にフレーズを創り上げる」っていう感じかな。
”Cジャムブルース”はとくにイイです。(デューク・エリントンより聴きやすいかも?)
すごくリラックスできますね。