Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

2月24日

☆鉄道ストの日
 1898(明治31)年、日本初の鉄道ストライキが実施された。
 日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、
 上野~青森の列車が運休した。

☆地雷を考える日
 1995(平成7)年、カンボジアで地雷の根絶を訴える集会が開かれた。

☆月光仮面登場の日
...

>> 続きを読む


摩頂放踵

摩頂放踵(まちょうほうしょう)

意 味: 頭の先から足のかかとまですり減らすほど、
     自分を顧みず、他人のために努力すること。

解 説: 孟子(もうし)が墨子(ぼくし)を評した語。
     「摩」はすり減らす意。「頂」は頭のこと。
     「放」はいたる、とどく意。
...

>> 続きを読む


2月23日

☆税理士記念日
 日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定。
 1942(昭和17)年、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定された。
 国民・納税者への申告納税制度の普及・定着をはかり、
 税理士制度の意義をPRすることを目的とし、
 この日には各地で無料税務相談が行われ...

>> 続きを読む


砲煙弾雨

砲煙弾雨(ほうえんだんう)

意 味: 砲弾を撃ち合う激しい戦い。また、そのさま。

解 説: 「砲煙」は大砲を撃つときに出る煙。
     「弾雨」は弾丸が雨のように盛んに飛んで来るさま。
     「煙」は「烟」とも書く。砲烟弾雨。

句 例:  砲煙弾雨の中

用 例: ...

>> 続きを読む


2月22日

☆世界友情の日,国際友愛の日
 ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者パウエル卿夫妻の
 誕生日に因んで、1963(昭和38)年のボーイスカウト世界会議で制定し、
 1965(昭和40)年から実施。
  ボーイスカウト日本連盟 http://www.scout.or.jp

☆猫の日
...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.