Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


はっきり言って大した事は書きません!
偶に良い情報が含まれる事が有りますが、
その方に有用かどうかは微妙です。
害のある事は書かないようにしていますが、
文章の表現方法に不備のある可能性は

喪家之犬

喪家之犬(そうかのいぬ)

意 味: 誰からもかまってもらえない喪中の家の犬。
     喪中で餌をもらえずすっかり痩せ衰えた飼い犬。

解 説: 喪中の家の犬は誰にも構ってもらえず、
     餌も与えられないので元気がなくションボリしている。
     転じて人が落ちぶれて気力をな...

>> 続きを読む


3月23日

☆世界気象デー
 世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。
 国際デーの一つ。
 1950(昭和25)年、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。
 WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の
 交換を行っている世界組織である。日...

>> 続きを読む


晴好雨奇

晴好雨奇(せいこううき)

意 味: 山水の景色が、晴れの日に素晴しいだけでなく、
     雨の日にも珍しい味わいを呈すること。晴れても雨でも景観が良いこと。

解 説: 「奇」は普通とは違ってすぐれている意。
     「水光瀲(れんえん)として晴れ方(まさ)に好(よ)く、
  ...

>> 続きを読む


3月22日

☆放送記念日
 日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。
 1925(大正14)年、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が
 日本初のラジオ仮放送を始めた。
 東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、
 午前9時30分、京田武男アナウンサーの
 「アー、アー...

>> 続きを読む


水魚之交

水魚之交(すいぎょのまじわり)

意 味: 非常に仲がよい、信頼できる交際。
     水と魚のように離れることができない親密な間柄。
     君主と臣下、また、夫婦の仲がよいことなどについても用いる。
     「交」は「こう」とも読む。

解 説: 中国三国時代、蜀(しょく)の...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.