Nicotto Town



こことは別に、
マルウェアメールの日記
http://malware-mail.hatenablog.com/
を書いている。

4/24夜のバス停は車道で踊りだす

友だちや知り合いも数人いるバス待ち行列。
大道芸ではなくて、ウェーブをするタイプの集団に。

少し眠くて話の流れを追えなくなっていると、
いつの間にか車道で大勢踊りだしている。

>> 続きを読む


4/23夜のバス停で鮭を振る

遅く帰って来たので、巡回する時間もブログ書く時間もなく、バス停へ。
今夜の行列は常連さんではなくて、知り合いが少し。あと神様。

がんばって鮭を振りながら撮影してみた。

このあと、大道芸はなくて、皆でウェーブしたり。

手を振る機能ができてしばらくはウェーブが流行ったけど、まだやって...

>> 続きを読む


科学な日曜

世の中は皐月賞とか情報処理技術者試験だとか、まあいろいろある。

科学技術週間に行った事が無い場所に行ってみよう。
国立科学博物館新宿分館のオープンラボ
http://www.kahaku.go.jp/event/2009/04openlabo/index.html
新宿といっても新大久保...

>> 続きを読む


サワガニ(若草)釣れたよ

4/18(土)は、午後に江戸東京博物館で開催されていた科学技術週間のイベントを見物に。こじんまりした展示だけれどNHKニュースでもやっていたので人はそれなりに。博物館の展示エリアではないので無料。

常設展は何度も行っているし、特別展示の手塚治虫展などにも寄らず。
http://www.edo...

>> 続きを読む


科学技術週間

科学技術週間で、研究所の一般公開といったものや、
展示施設の入場無料といったものがある。
http://stw.mext.go.jp/


日本科学未来館は、4月17日(金)、18日(土)は入館料が無料
って17日は過ぎちゃったけど。
http://www.miraikan.jst.g...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.