Nicotto Town


じゃ爺の音楽な日々


音楽に関係した記事を主に書き込む予定です。みんな、見てね~!

トランペットは、やはりボビーが好きだ!

”ボビー”といっても、某M野球チームの監督さんではない。
ボビー・シューというトランペッター。
私が好きな、トランペッターは多いけど、ボビー・シューもかなり好きである。

ボビー・シューはビッグバンドのメンバーとしても、コンボのメンバーとしても、その個性を実に発揮してくれる。
ソロを聴くと...

>> 続きを読む


フリューゲル・ホーンなら!

フリューゲル・ホーンの音色ってやわらかく、やさしく、あたたかく・・・聴いてると心がふんわりしてきます。

今夜はアート・ファーマーのCD”ザ・サマー・ノウズ”を聴いています。
フリューゲル・ホーンのバラードを聴くなら、私はアート・ファーマーがお薦めです。
フリューゲル・ホーンは音楽表現上トラ...

>> 続きを読む


まずは真似したいリズム感!

今夜もジャズ・トランペットを聴いてます。
ファッツ・ナバロのCDです。
「ジャズ吹きはこうだ!」と言わんばかりのリズムとフレーズ。
トランペットでジャズをやるときには、モロモロ真似したい吹き方がたくさん出てきます。

”ノスタルジア”はファッツ・ナバロの代表曲と言えるかな。
いい曲ですし...

>> 続きを読む


軽快なトランペット演奏ならっ!

今夜はライアン・カイザーのトランペットを聴いています。
”ザ・サイドワインダー”というアルバムですが、パッケージが、リー・モーガンのそれをパクッてます。
リー・モーガンのトリビュート作品になっているからでしょうね。

明るい音色で、軽快に、精密にアドリブをこなしています。
昨日はジョン・フ...

>> 続きを読む


日本吹奏楽の歴史① ~ 題名のない音楽会

今日の”題名のない”(テレ朝TV番組)では、吹奏楽の特集をしてました。
コンクール課題曲を取り上げてました。

最初の課題曲が「エル・キャピタン」(スーザ)だったとは知らなかったですねー。

「音楽祭のプレリュード」(リード)、「メインストリートで」(岩井)など学生の頃に触れた曲が登場し、...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.