アルトサックスらしい(?)音色だと思う!
- カテゴリ: 音楽
- 2009/05/31 21:27:40
今日は恩師の墓参りに行きました。
音楽教師であり、サックスの名人であり、ジャズ愛好家でした。
私がジャズ好きなのは、間違いなく彼の影響ですね。
今日はジャッキー・マクリーンを聴いていました。
彼のアルト・サックスは無駄に飾らない淡々とした演奏です。
(そう思うのは私だけかもしれませんが...
音楽に関係した記事を主に書き込む予定です。みんな、見てね~!
今日は恩師の墓参りに行きました。
音楽教師であり、サックスの名人であり、ジャズ愛好家でした。
私がジャズ好きなのは、間違いなく彼の影響ですね。
今日はジャッキー・マクリーンを聴いていました。
彼のアルト・サックスは無駄に飾らない淡々とした演奏です。
(そう思うのは私だけかもしれませんが...
今日はジャズサックスを聴いてます。
オーネット・コールマンのCD”オーネット!”。
コレを聴いていて、「スゴイ!」って思うのは、ポケット・トランペットのドナルド・チェリーとの抜群のコンビネーションです。
ユニゾン、ハモリ、かけ合いなど、聴いていて気持ちがよい。
プラスチック製のサックスの...
今夜は久しぶりにゆっくりとジャズを聴いています。
ドイツのジャズトランペッター、ティル・ブレナーのCDを聴いています。
ミュート・トランペットの音がシブくて、カッコイイです。
サブトーン的な音色です。
ノーマルの音色もキレイで、とても聴きやすいトランペットです。
ボーカルもやっていますが、...
今夜はイングリッド・ヤンセンを聴いている。
世界で活躍する女性のジャズトランペットは少ないでしょう。
聴いていると、「新しい」っていう感じがします。
パリっとした、音色のトランペットを聴かせてくれます。
超絶のハイトーンは飛び出すことはないけれど、低音から高音までひろいスケールでソロを組み立...
今夜はサドジョーンズのトランペットを聴いている。
先ずは美しい音色である。
CD”ザ・マグニフィセント”は1曲目に”エイプリル・イン・パリ”が収録されている。
カウント・ベイシー楽団の有名な曲ですね。
ビッグバンドとは違った味のある演奏になっています。
テナーサックスのビリー・ミッチェルの...