ブラス・アンサンブル・・・かな?
- カテゴリ: 音楽
- 2009/06/12 23:52:52
今夜はマイケル・デイビス(tb)の”ブラス・ネイション”というCDを聴いています。
マイケル・デイビスを中心とする、ブラス・アンサンブルなんですが、演奏者がスゴイ!
ラッパだとルー・ソロフとか、ランディ・ブレッカーがいたり。
クラシックの奏者もいると思われます。
サウンドはビッグバンドっ...
音楽に関係した記事を主に書き込む予定です。みんな、見てね~!
今夜はマイケル・デイビス(tb)の”ブラス・ネイション”というCDを聴いています。
マイケル・デイビスを中心とする、ブラス・アンサンブルなんですが、演奏者がスゴイ!
ラッパだとルー・ソロフとか、ランディ・ブレッカーがいたり。
クラシックの奏者もいると思われます。
サウンドはビッグバンドっ...
今日はクタクタになって帰宅しましたー。
音楽を聴かないと、”充電”されない!と思い、手に取ったのがコレ。
バッハのリコーダー・ソナタ集。
リコーダーの澄んだ音色が疲れをとってくれます。
ジャズではないけど、けっこう好きな音楽です。
でも、バッハのスケール感とか、コード感とか、メロデ...
今夜は、グローバー・ワシントンJrのCDを聴いています。
ホントに軽やかなサウンドです。
聴いていて、心地よいです。
中学生のころ、やはりライブに行きました。
地元に来たとき、母親に「聴けなかったら、一生、後悔する~!」と頼み込んで、お小遣い分割払いで、チケットを買ってもらった思い出があ...
今日、やっとゲットしました。
NSBシリーズは吹奏楽関係者だと、すぐ、分かるよね。
私は毎年、コレが楽しみの一つです。
ジャズの名曲にも、案外、ココから知ったりしてました。
特に中学、高校生の頃は。
枚数は、もう、カナリになってます。
さて、この”NSB2009”ですが、今年も多彩な...
今夜もジョン・コルトレーンのテナーとソプラノを聴いています。
CD”マイ・フェイバリット・シングス”はとても有名な一枚ですね。
やはり、名演奏ですね。
ジョン・コルトレーンのソプラノサックスをたくさん聴けます。
とてもいいです。