Nicotto Town



軽く読み流してくださいね<(_ _)>

20年前のマリー・クレール

海と山が近い、神戸のとある町。尾道に似ているかもしれない。
狭い駅前は商店街と呼べるほど店はないが、生活必需品は手に入る。
駅前に一軒しかない魚屋は安くて新鮮。少し行けば、肉屋も綺麗で美味しい。ミニコープがあり、郵便局、信用金庫と続く。
海辺の田舎町の風情だが、三宮には電車で15分と近い。
そこに母...

>> 続きを読む


十五年目

明日は阪神大震災から十五年目です。

十五年も経てば、震災後建った家や建物も、街というものに馴染む汚れがついてきます。

焦土や瓦礫が整理され、真新しい建造物が次々と立ち並びました。
どこもかしこもピカピカの住宅展示場のようで、街の記憶、匂いが消えました。

思い出の通りを歩いてみると、方向感覚を失...

>> 続きを読む


食べてにっこり

今日は贖罪、いえ、食材が豊富でした。

牡蠣と青梗菜のオイスター炒め
ホタテと青豆のガーリックソテー
ジャガイモと雪下人参の煮っ転がし
鰻の柳川風
茄子の肉味噌炒め
ホタテのカルパッチョ

ポコポコ作って
食べてにっこり
ひと時幸せ♥

そうそう、冷凍だけれど
フカヒレラーメンもありま...

>> 続きを読む


表札など

『表札など』石垣りんさんの詩集です。

一冊欲しいなと思っていたところ、文庫本で発見、買っちゃいました。
ずいぶん前のことです。

大正生まれのりんさんは6歳でお母さんを亡くされました。
お父さんは母の妹、叔母さんと再婚したけれど、二年後にその人も死亡。
それからすぐに父はまた再婚。
妹たちが生まれ...

>> 続きを読む


永遠というもの

NHKに時折登場するビデオジャーナリストのジョン・アルバートさん
世界の要人も、ホームレスも同じ目線で語ることのできる
彼のキャラクターが大好きです。

http://www.nhk.or.jp/bs/teigen/2008.html#200803152210

ニューヨークにダウンタウン・コミュニ...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.