本『続・パワーリフティング入門』
- カテゴリ: 日記
- 2010/03/29 23:22:25
2010年2月、吉田進、体育とスポーツ出版社だいぶ咳はおさまってきた。でも変な感じ。風邪みたいに喉はヒリヒリしないけど、膨れ上がって気道が狭くなっている。ネットで調べてみたら、どうやらアレルギー性咽頭炎のようだ。目や鼻にあまり症状はでないが、花粉症の1症状らしい。とうとう来たか。田舎育ちだから大丈夫...
ωこにゃにゃちわ
スポーツクラブでアクアビクス、ボクササイズ、ベリーダンス等々に励む日々。
カラオケは最近レパートリーに行き詰まってます。
☆アラフィフ☆
2010年2月、吉田進、体育とスポーツ出版社だいぶ咳はおさまってきた。でも変な感じ。風邪みたいに喉はヒリヒリしないけど、膨れ上がって気道が狭くなっている。ネットで調べてみたら、どうやらアレルギー性咽頭炎のようだ。目や鼻にあまり症状はでないが、花粉症の1症状らしい。とうとう来たか。田舎育ちだから大丈夫...
いよいよ風邪薬が効かなくなってきた。風邪で会社を休んだ直後は咳止め薬「アネトン」を飲めば少しおさまる感じがした。なんだかストレス性の咳に移行したみたい。疲れてきたり難しいことを言われると発作のように咳が出る。黙っていると大丈夫なのだが、しゃべってのどを刺激すると駄目。
昨年も季節の変わ...
今日は仕事持ち帰り。仕方ないね。3日も休んじゃったから。ずる休みじゃないよ。風邪がのどにきて咳がひどく微熱・頭痛でなかなか治らなかった。いつもなら1日寝たらずいぶん楽になるのに。夢見も悪かった。ポチ君の面倒はお前がみ続けるのだとお義母さんに離婚を阻止される。夕方でいいから出社しろと言われ会社に向かう...
愛子ちゃんも大変だ。休んだらいちいち理由を言わなくちゃいけないなんて。会社の有休だって理由を告げる必要ないのに。無理をすれば行けないこともないけど休んでしまいたいときってあるよね。ストレス解消は小出しにやっておかないと、あとでツケがまわってくるんだよ。こわいんだよ。Nekoは小学校は無遅刻・無早退・...
もうすぐ雛祭り。どうして3月3日なのかなと思って調べてみたら、やはり語呂合わせだった。もちろん節句、節目という時期的なことはあるけど、3日とか5日という特定日が定着したのはゴロがよかったかららしい。端午の節句に薬草の菖蒲でけがれを払うという中国から入ってきた風習も、菖蒲=尚武(武をたっとぶ)とかけて...