Nicotto Town



侘び寂び

成田山の三重の塔は極彩色で彩られていた

日本の古い神社仏閣は、建造当時、殆ど絢爛豪華に彩色されてたみたいです

それが時代と共に色も落ち、木の落ち着きになってきてます

彩色された建物からは、「侘び寂び」は感じられませんねw

>> 続きを読む


魚かし

成田山の入り口には「魚かし」と書かれた、大きな赤い提灯が掛かっています

築地の魚河岸の信徒の奉納したものです

それにしても、川崎の大師も富岡八幡宮も東京周辺の

名だたる神社仏閣には、ここの提灯が多く奉納されてます

信心深かったのでしょうが、お金も掛かるのでしょうねw

>> 続きを読む


甲羅干し

成田山の境内の池の中央部に石が置かれてて

そこに亀が、数10匹上がっていました

皆動かず、ジッとして気持ち良さそうでした

折りしも海水浴シーズンですが

甲羅干しはここから来たのですねw

>> 続きを読む


クチコミ

成田山の門前町には、昔からの有名店が沢山有ります

○○のウナギ屋とか、○○のお饅頭屋とか、○○の漬物屋とか・・・

今みたいに情報誌の無かった時代に、あそこのウナギは美味しかったとか

その饅頭どこの?とか、クチコミで広がったのでしょうね

それにしても現在でもクチコミの効果は、凄いものが有るみた...

>> 続きを読む


門前町

成田山の門前には、土産物屋や食べ物屋等沢山の店が並んでます

文字通り、門前町です

成田山は江戸時代から庶民の信仰を集め、成田詣でが盛んだった様です

今なら電車で直ぐだけど、当時は歩いてだから、ちょっとした旅行ですね

成田に着いて、参拝後に美味しいものを食べて

土産を買って帰ってたのでしょう...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.