近代までの最強の武器?
- カテゴリ: 日記
- 2010/10/03 03:25:10
完全に趣味の範疇です^^
ここで取り上げる武器には種類で制限を設けます。
1.飛び道具ではないこと
これだけです。あくまで腕の延長であったりすることです。
そうでないと必然的に銃火器の比較になりますので。
さて、武器として使われたのは始め棍棒のようなものであったとか。
自然に落ちているそこらじゅ...
メルちゃんの脳みそメルトダウン
完全に趣味の範疇です^^
ここで取り上げる武器には種類で制限を設けます。
1.飛び道具ではないこと
これだけです。あくまで腕の延長であったりすることです。
そうでないと必然的に銃火器の比較になりますので。
さて、武器として使われたのは始め棍棒のようなものであったとか。
自然に落ちているそこらじゅ...
占いです^^
全部で3つやってみました。
1.守護霊メーカー
大地のカリスマ
チンギス・ハーン
貴方の守護霊は、馬を駆り広い大地を縦横無尽に駆け回った英雄
チンギス・ハーンです。(ほんとかよ^^;;
彼のカリスマ性は、現代でも映画や書物に語り継がれるところ。
きっとあなたもおおらかで周囲をグ...
先日、ヒーターの設置にミスをして熱帯魚を全滅させた水槽ですが
ヒーターを単純なものに代え、水温などを調節しここ3日で新たに
お魚を入れました。
ネオンテトラとオトシンクルス、ヤマトヌマエビとミナミヌマエビです。
あ、あとコリドラス^^
ミナミヌマエビは繁殖するようで、増えてくれることを願っておりま...
結果…
惨敗でした…
場面の設定は『就活で相談に来た人』
それがしがカウンセラーをやってみました…
滅茶苦茶難しい><
とりあえず、それがしの認識では、就活に来る人は検索して
職務経歴書や履歴書は準備してて、希望業種や職種も絞れてる
そんな感じなのですね。
...
それがしの通っている職業訓練のコースは
実習がやたらあります。
本日もテキストを用いた講義は1時間ほどで、後は実習でした。
『傾聴』についての実習でした。
いやぁ、人の話を聞くのって、心もわしづかみにする心づもりでやると
けっこう疲れますねぇ。
普段何気なくやっていることを、意識すると変わります。...
|