Nicotto Town


妄想系音楽論


今日頭の中で流れた音楽を書いてみよう。
うん。これなら長く続きそうだ。

Step On

Happy Mondays 「Pills 'n' Thrills and Bellyaches」から

最近90年代の音楽がまた新鮮に聴こえてきます。90年代に70年代の音楽が新鮮に聴こえたように…時代がひとまわりしたということなのでしょうね。
「国民の祝日に関する法律の一部を改正する...

>> 続きを読む


Disco 2000

Pulp 「Different Class」から

祝・Pulp再結成。しかも!Russell Seniorもちゃんといるそうです。このニュースに触れて、それこそ気が狂ったようにこのアルバムをリピートし続け、そしてRussell脱退後の失速にとても悲しい気持ちになっていた自分の心の痛みが、まるで昨日...

>> 続きを読む


べレット1600GT

クレイジーケン・バンド 「LIVE AT STUDIO COAST」から

YouTubeで見つけちゃったので思わずここにアップ。長年に渡って培った経験と大人の魅力(スケベさ)満載、東洋一のサウンド・マシーン、クレイジーケン・バンドのライブ版から、一番すごみを感じるグルーヴを。
子供心に憧れた往年の...

>> 続きを読む


Porcelain

Red Hot Chili Peppers 「Californication」から

レッチリ史上最大の売り上げを誇る(1,500万枚)アルバムから、もっとも地味な曲を。
John Fruscianteが復帰したアルバムで、それまでのハイテンションなファンク集団からメロディ重視の歌作り集団にシフトし...

>> 続きを読む


Blowing In The Wind

Neil Young & The Crazy Horse 「Weld」から

冷たい風に吹かれる夕焼け時の心地よさの中でたたずんでいたときに思い出した曲。
1991年、湾岸戦争の勃発とともにニール・ヤングが盟友クレイジー・ホースと爆音で奏で出した曲です。高校生だった私はその音圧と存在のカッコ...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.