Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆海外の屋台

人にもよりますが、海外旅行の楽しみとして屋台での飲食があると思います。小生の行ってきたインドにも当然屋台の店は多く、地元住民を中心としていつも賑わっています。始めてのインドでは見るものすべてが新鮮に感じられ、暇さえあれば街中へ出て見物しておりました。また、屋台で食べる料理に生物はまったく見かけなかっ...

>> 続きを読む


☆デモクリトスDemocritus

今年は「アトム」という言葉がはやりそうですが、これは紀元前にデモクリストによって名付けられています。
彼は「宇宙はアトムとケノンでできている」と理論を打ちたてました。アトムとはご存知のように原子のことであり、ケノンとは空虚のことです。このケノンとは広さが無限であり、アトムは無数にあるとしています。さ...

>> 続きを読む


☆遠くのものに憧れる。

・Distance lends enchantment to the view.「距離は風景に魅力を添える」・Far fowls have fair feathers.「遠くの鳥には美しい羽がある」・Men are best loved furthest off.「最も離れている人は、最も愛される」...

>> 続きを読む


☆栄養素

生物は生命を維持し、様々な活動を行い、成長発育するためには、体外から色々な物質を取り込み、それを利用しています。物質が体外から取り入れ、利用して生命活動を行うことを栄養といい、体内で利用される成分を栄養素といいます。1)体組織と栄養素
生体の組成は水分約62%、タンパク質約16%、脂肪約15%、塩類...

>> 続きを読む


☆ヒッチコック

映画は芸術であり娯楽なので文句言うわけではないのですが、最近は血しぶきホラー映画(ケチャップっていわれます)があまりにも多いように思います。恐怖感を味わうだけの「不朽の駄作」と称される映画もいいのでしょうが、私の好みからすると心理的にハラハラさせてくれるヒッチコックの映画がよかったと思います。(ホラ...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.