Nicotto Town


冬琉の日記ニコタ版


ニコタ仕様につき、表現に制限があります。
すべてご覧になりたい方はSo-net版をご利用下さい。

PCトラブル対処の基本を補足~の続き

最後に
PCは家電よりも利用可能年数が短いものです。
5年も使うと再審のソフトやOSが入れられない旧式PCになる可能性が高いです。
家の隅で埃をかぶってるPCを使おうと思って新しくソフトを入れたら動かないんどと
いう場合は、あきらめて新しいPCを買うようにしてください。
そして。
PCを直すにせよ買...

>> 続きを読む


PCトラブルの対処の基本を補足して貰った冬琉さん

先日の「パソコントラブルの対処の基本に触れる冬琉さん」について、毎度御馴染みOさんが、補足文を書いてくれました。
結構しっかり書いてくれて助かったので、そのまま許可貰って転載させて頂きます。
用語についてはちょっと専門的なのが増えてるので、「パソコントラブルの対処の基本に触れる冬琉さん」を読んで、更...

>> 続きを読む


パソコントラブルの対処の基本~の続き2

■要注意な事■ 以下の事は何にも得になりませんので、なるべくご用心を。
・叩く
昔のテレビじゃないので叩いても直りません。
・「使えない」「役立たず」等と罵る
見たり聴いたりする人は悪印象を受けます。
そうなると人が遠のき、解決からも遠のきます。
・応対してくれた人に対してお礼を言わない
クレクレ君...

>> 続きを読む


パソコントラブルの対処の基本~の続き

■パソコンが正常に動かない場合■
・まず始めに
デジカメを用意して状態の一部始終を撮影して下さい。
また上記「情報収集」にて記述してある事をなるべく集めておきましょう。で、資料が集まったら、丸投げして下さい/ーー)/ポイット
無責任とか、もっと抜本的な対策とかあるでしょって思うかもしれませんけど、...

>> 続きを読む


パソコントラブルの対処の基本に触れる冬琉さん

ネット巡回してると、よくパソコン壊れたーとか、重いーとかって人をよく見かけます。
Nicotto Townのパソコン関連覗くと、大体3日に1.2件はあると言っても過言ではないかも。自分でも対処できるものについては、時間が許す範囲で助言したりしますが、さすがに全部は責任持てないので、メモ書き代わりにこ...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.