Nicotto Town


冬琉の日記ニコタ版


ニコタ仕様につき、表現に制限があります。
すべてご覧になりたい方はSo-net版をご利用下さい。

4月20日の冬琉さん

情報の上手い活用法を模索してみる冬琉さん前回では、専門用語は相手を選ぶと言う話をしました。
でも、私たちは会話をする時、相手を選べるとは限らないんですよね。
時には何にも知らない人と会話をしたり、教えたりする必要もありますし。
そんな時どうすれば良いのか。という訳で調べてみた所、情報の中でも人にモノ...

>> 続きを読む


4月18日の冬琉さん

情報について考える冬琉さん
「情報」に関する記事も3回目。
文字数にしても結構な量になりつつあります。
内容も形の無いものなので、考察している身としては、面白いながらも大変です(^^;さて、冬琉さんの心境はさておき、今回も唐突に質問です。
情報とは、カオスの中から散逸するデータを抽出し、アルゴリズム...

>> 続きを読む


4月15日の冬琉さん

「情報」について思う冬琉さん前回の続き…なのですが、突然ですが、質問。聞く側と話す側
大変なのはどっちだと思いますか?
考えてみると、これは甲乙のつけ難い問題です。
話す側の説明が不十分だと、相手には何が言いたいのか要領が得られませんし、かといって聞く側とて相手の意図を十分に理解するた...

>> 続きを読む


4月13日の冬琉さん

「情報」について調べる冬琉さん「情報社会」という言葉が当たり前になるほど、今の世の中、情報に溢れています。
けど、そんな社会の中でも「情報」と言う概念について詳しい知識を持っている人はあまり見かけません。
冬琉さんも英語訳の「Information」が「In(中に)」+「Form(形)」=「Info...

>> 続きを読む


4月11日の冬琉さん

ここ最近はオタク趣味気味な冬琉さん
先日のブルーレイレコーダー導入以来、暇さえあれば息抜き(あるいは現実逃避)にビデオ見てます。
元々ビデオ好きなので、それ自体は珍しくないんですけど、レコーダー+PC用ディスプレイの相性が思っていた以上に良くて、DVDでもかなり綺麗に見られるんですよね。
ちなみに最...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.