Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆ハコベ(繁縷)

ナデシコ科の越年草で、どこにでも生えます。花期は3月から9月で、春に目立つのですが、実際には一年中発芽して成長を繰り返しています。春の七草の一つとして有名であるほか、鶏や小鳥の餌としてもよく使われることがあり、英語ではchickweed(ニワトリの草)と言います。
また、万葉集に「波久倍良(ハクベラ...

>> 続きを読む


☆法律とは

法律は、道徳や習俗などと併せて社会的規範と言われます。また、社会的規範とは日常の生活において行動の指針となったり、善悪の判断基準になったりするものです。ただし、法律は道徳や習俗と法律は大きく異なり、その内容が組織的な力、特に国家権力などの社会的な力で強制的に実現されるものです。また、多くのものは違反...

>> 続きを読む


☆居酒屋にて

ある居酒屋のカウンターで飲んでいたときの話である。隣で飲んでいるサラリーマンとOLの話が聞こえてきた。若い女性の好みなのか誕生日の話しが出て、星占いの話題になていた。「あら、係長もおうし座なんですね。私もおうし座なんです」「ほー、ということは丁度一回り違うわけか。ところで、○○係長は同期なんだけど、...

>> 続きを読む


☆しし座

しし座を探すポイントはクエスチョンマーク?を裏返した星列と春の大三角形の一つデネボラです。この星列を「獅子の大鎌(英語でライオンズシックル)」といい、しし座の頭に相当する部分になります。また、デネボラは近くの星と併せてほぼ直角三角形になり、しし座のお尻に相当する部分になります。また、しし座にはレグル...

>> 続きを読む


☆コルチカムの育て方

コルチカムの球根は土がなくても育ちます。つまり、放置しておいても花が咲くくらい強い植物です。和名はイヌサフランといい、ヨーロッパ、北アフリカから中央アジアにかけて約45種類が分布します。多くは秋に大型の花をつけ、鑑賞植物として人気があります。
また、この球根から採取するコルヒチンは植物の染色体を倍に...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.