Nicotto Town



コンプレッサーと冷媒(れいばい)と、炭化水素



自動車のクーラーでも、家の冷蔵庫でも、冷やすときには、コンプレッサーと言う内臓装置に頼っています。



コンプレッサーは、冷媒を圧縮して循環させる、ポンプのような役割をになっています。
冷媒とは、熱を奪うために利用されて、機械の中を循環しているものですが・・・・
この冷媒が、液体になったり,気...

>> 続きを読む


ベンチマークと、原発と固定資産税


自分は、大学時代に法学部だったのですが、経済用語のベンチマークを知らなくて恥をかいたことがあります。

金融の世界での、ベンチマークとは、指標銘柄とも表現されています。
金融市場で、もっとも取引量や、流通量が多いものが、金融市場全体の動きの目安になる、指標銘柄といわれています。
日本の場合だと、通...

>> 続きを読む


三国志の諸葛一族と、日本の真田一族



有名な真田幸村は豊臣家に味方して、幸村の兄は徳川家に味方しました。兄弟で、敵味方になったわけです。
三国志の中で、諸葛孔明という有名な蜀国の軍師がでてきますが、三国時代には、いろんなところに諸葛一族がいました。
●魏には、孔明の遠い親戚の諸葛誕 (しょかつたん)●呉には、孔明の兄の諸葛瑾(しょか...

>> 続きを読む


夏侯本(かこうほん)と言う、中国の三国時代の人物


夏侯本(かこうほん)と言う、中国の三国時代の人物がいました。

印象に残るかと言うと、正史の三国志には、ほんの少しだけ記述があり、小説の三国演義の方には出てこないそうです。
三国志には、羊祜(ようこ)と言う人物も出てきます。羊(よう)は、名字(みょうじ)です。
三国志と言うと諸葛孔明が有名ですが、...

>> 続きを読む


春からやってみたいことって、毎日片足立ちかな

春からやってみたいことって、毎日片足立ちかな・・・・・・・・・・
片足立ちは、交代でやると、足の筋肉が老化しないようなので・・・・・・・・・・・・
でも、台所では危険なので、しません。
テレビで、高齢者は、片手を壁についた状態で、片足立ちをすると、安全といっていました。

それにしても、片足立ちの、...

>> 続きを読む





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.