Nicotto Town



海について(2)湘南、大磯、ピンク色の海

ボクは高校を卒業すると、神奈川県にある大学に入れてもらうことになった。
大学で同じクラスの友が湘南海岸でサーフィンをするようになり、ボクも誘われて海に入るようになった。
主に入っていた海は、湘南海岸の大磯地区でした。この辺は当時、湘南の中でもコンスタントに大きな波が入っていることで有名なスポットでし...

>> 続きを読む


北鎌倉でお茶を飲みました

日曜日は、北鎌倉で開かれたお茶会に参加してきました。
カタい感じのお茶会ではなかったので、素人のボクでも気軽に参加することができました。そのお茶会では、お濃い茶と、薄茶とがだされる、ちょっと変わったものでしたが、楽しく、美味しく頂けるお茶会でした。
北鎌倉という地は概ね、大船と、鎌倉(鎌倉駅周辺の意...

>> 続きを読む


海について

海。縄文の昔から、もっとそれ以前からある海。  ボクが初めて見た海は、大阪の岸和田港。 大人の足では楽勝でも、幼稚園に入る前の子供の足で歩くにはちょっと大変な距離を歩いて行った。 海への道の途中にあるお店で、いつもは厳しい父がボクにマーブルチョコレートを買ってくれた。 海らしいところに着く...

>> 続きを読む


田舎の定義について「真砂土あります」等

その昔、田舎とは「山と、川と、田んぼと、空しかない場所」とか、「祖父や祖母が住んでいるところ」とか、「コイン精米機が道ばたにある地域」と思っていた。
しかし、九州北部へ旅行したときに目についた2つの看板を見て「何だこりゃ?」と思いましたよ。こんな看板がある場所が、本当の田舎なんだろうな&hellip...

>> 続きを読む


誤解ですよ〜

東京に帰って来ると、剣道の妹分のうちのひとりが酒宴をはってくれた。
いつものように、いろいろと情報交換をしているうちに、面白おねーちゃん「田村ゆかり」さんの話題になった。ご存知の方はこの段階でめちゃめちゃウケているでしょうが、知らない方のために軽く説明をすると、田村ゆかりさんとは、メッチャ売れている...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.