Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆だんまり合戦

夫と妻が家庭内のことでもめてしまい、お互いにだんまりを決めこんでいた。次の週、夫は、出張のために、どうしても妻に頼んで朝5時に起こしてもらわなければならなかった。先に沈黙を破りたくなかった夫は、紙切れに「朝5時に起こしてくれ」と書いておいた。翌朝、夫が目を覚ますと、時計の針は9時を指していた。飛行機...

>> 続きを読む


☆大阪で生まれた女

この曲はカラオケの定番になっているそうですが、よく聞くのは3分くらいのものです。ところが、これは本来1~18番まであるとても長いもので、全部聴くと30分以上かかります。こう聞くとイヤになりそうですが、なかなか味のあるものです。機会があれば是非聴いてみてください。http://www1.linkclu...

>> 続きを読む


☆寺田屋登勢(登世)

この名前ご存知ですか?別名は大本登勢といい、元は大津で旅館を営む大本重兵衛の次女として生まれ、弘化四年に京都伏見の船宿寺田屋伊助のもとに嫁ぎました。しかし、夫は放蕩者だったため早死にしたそうで、一人で旅館を切り盛りしました。つまり、幕末のあの寺田屋の女将です。人の面倒を見るのが好きで、頼りになる存在...

>> 続きを読む


☆目薬

上方では「尻の目薬」と言いますが、艶笑落語なのでなかなか聞く機会は少ないと思います。
この噺もよくあるパターンで字が読めない者が起す滑稽な内容です。今の日本では字が読めないという人はほとんどいないそうですが、昔はそういう人が多かったそうで、その点を理解して聞いて頂ければと思います(日本の義務教育はな...

>> 続きを読む


☆愛情表現

昔、星野監督が率いる阪神タイガースが優勝したことがあった。そして、その年の阪神が強かった秘訣について星野監督のコメントが新聞に出ていた。「厳しさ7割、優しさ3割」が選手を引っ張っていく秘訣だそうである。(なるほど!)ところで、我が信条は、「他人に厳しく、家族に厳しく、自分に甘い」である。

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.