スイス旅行の喜怒哀楽「哀」編
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2011/08/30 12:48:30
最初に書いた通りで、今回の旅行での喜怒哀楽の多くは天候によるものだった。
(悲しいときぃ、見たい山が全く見られないときぃ)
悲しいというレベルでは、最初に訪れたフランスのシャモニーでモンブランを見るどころか、展望台にすら行けなかったことがあった。
シャモニーには、メジャーな展望...
でっちの感じたこと、思ったこと、こんなの読めるのニコタでここだけですよ。
まぁ、読みたいかどうかは別にして、一目なりともご覧あれ。
最初に書いた通りで、今回の旅行での喜怒哀楽の多くは天候によるものだった。
(悲しいときぃ、見たい山が全く見られないときぃ)
悲しいというレベルでは、最初に訪れたフランスのシャモニーでモンブランを見るどころか、展望台にすら行けなかったことがあった。
シャモニーには、メジャーな展望...
今年は、夏休みを海外で過ごす前に、留守中に計画停電等で使用不能となることを懸念して、冷凍していた食材等を全て使った。このため、昨日は手間のかかるソースづくりに専念した。
一つは、夏の終わりの恒例行事のトマトソース。お盆前後に、よく熟れたトマトが投げ売りされるので、箱買いするのだけど、今年は何のせ...
本は、「単行本・新書を買う」ことにしているので、BOOK OFFは近所にあっても疎遠だったのですが、今日は用事ついでに立ち寄ってみました。
文庫本に目を向けると、そもそも古本屋なので当たり前ですが、書店では置いてないような古い時期に出版された本が結構あります。
そこで、基本絶版になっていて(まぁa...
今日の夜はずっとNHKスペシャルを観ています。
テーマは「どう選ぶ?わたしたちのエネルギー」で、同様のテーマを決めた討論形式のNスペと比べても中立性に殊更気を使っていますし、飯田さんと澤さんという対立する論争も予定調和的で、一方で福島被災者やヘンな外人や目のいっちゃったNGO、一方では節電と言う名の...
何人かの人が怪訝そうなコメントするので、説明します。
限定アイテムとかあんまり興味ないし、マンマの服装は論外なんだけど、自分の名前「でっち」を考えると、この格好でしょ!と思ったわけです。
タイトルの「あっちこっちでっち」は関西で何十年か前に人気あった喜劇番組だそうです。
眼鏡は、大村昆さんを意...