Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆気質と遺伝子

心理学では先天的(遺伝的)に決まっている個性が「気質」であり、後天的(生後の環境)に決まるのが「性格」としていますが、気質を決定する遺伝子が見つかったそうです。(以下引用しました)“個人の気質に関わる遺伝子を筑波大学の原田勝二助教授らが発見した。脳内の情報伝達に関わる遺伝子で、この働きを...

>> 続きを読む


☆三国志

袁紹の死後、後継者争いが起こり、醜い兄弟喧嘩が続きます。事の起こりは袁紹が死ぬ間際に自分の後継に三男の袁尚を指名したことでした。まず、このことに不満を持ったのが長男の袁譚で、曹操の攻撃が一段落するとすぐさま兄弟喧嘩が始まりました。最後には兄弟での一騎打ちにまで発展したのですが、袁譚は袁尚に完敗し平原...

>> 続きを読む


☆野菜と果物の農林水産省の見解

農林水産省では、「一般に、野菜とは食用に供し得る草本性の植物で加工の程度の低いまま副食物として利用されるもの」と定義しているそうです。また、一般的に野菜とは一年生の草本作物のことを指し、果物とは多年生の木になる実を指します。しかし、これらだけでは定義は不十分で、例えばメロンやスイカなどは曖昧なものに...

>> 続きを読む


☆ダウンバースト

この言葉は最近よく耳にするようになったと思いますが、詳しくご存知でしょうか?「積雲や積乱雲から生じた冷やされて重くなった強い下降気流のこと。地面に到達後激しく発散し突風となって周囲に吹き出していく。突風の風速は、10m/s程度から強いものでは75m/sに達する。」と説明されています。つまり、積雲や積...

>> 続きを読む


☆「裏返し忠臣蔵」柴田錬三郎

そろそろ忠臣蔵の話題が多くなる季節と思いますが、このような小説をご存知でしょうか?さすがに柴田錬三郎の小説です。発想が違います。吉良上野介には剣の達人である双子の兄がいたというとんでもない発想がこの話しを面白くします。さらに、その兄が浅野内匠守の父親を斬ったことが因縁の始まりだったといういかにも柴田...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.