Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆ヒメジョオン(姫女苑)

キク科ヒメジョオン属の越年草。歌にも取り上げられるくらい有名なのですが、実は北アメリカ原産の帰化植物です。そろそろ日本全国の道端や草地に見られるころになります。これまた有名ですが、茎が中実で葉の基部が茎を抱かないこと、つぼみがうなだれないことや舌状花の冠毛が短いことでハルジオンと区別されます。

>> 続きを読む


☆火星(Mars)

火星は地球の隣の星ですが、地球より太陽の外側を巡る外惑星です。火星は2年2ヶ月ごとに地球に接近しますが、地球はほぼ円に近い軌道を公転しているのに対し、火星は楕円形の軌道を公転するため、接近する距離は決まっていません。また、大接近した時は-3等星くらいの明るさになるので確認しやすくなります。その名の通...

>> 続きを読む


☆アジサイの育て方 その2

用土
水はけのよい土を好みます。赤玉土6:鹿沼土3:ピートモス1の割合で混ぜた土を用います。アジサイは土の酸性土によって花の色が変わる性質があり、酸性土が強いと青色に、アルカリ性が強いとピンク色になります。ちなみに鹿沼土もピートモスも酸性なので、ピンク色をキレイに発色させたい場合は、ピートモスの代わ...

>> 続きを読む


☆アジサイの育て方 その1

アジア、北アメリカに分布する低木で、日本には約10数種があります。昔は色が変わることで、地獄花などさんざん言われていました。これは土の酸度が関係していてアルカル性で赤っぽく、酸性で青っぽくなります。種類
多くの種類がある植物ですが、カシワバアジサイ、ガクアジサイ、アジサイ、ヤマアジサイ、アメリカノリ...

>> 続きを読む


☆「あっちが上海」志水辰夫


映画も小説もハードボイルドは大好きですが、この作品は別の意味で大好きです。主人公のプロのサギ師・岩内亮(イワナイマコト:本当のことは言わないという意味です)を初めとして一癖も二癖もある登場人物がなんとも痛快です。
岩内亮たちは偽装船舶事故を起こしては保険金をだまし取ることを繰り返していたのであるが...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.