Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆寄生虫博物館

目黒寄生虫館をご存知であろうか?
世界に一つしかない寄生虫の博物館である。
そして、そこでのオミヤゲに寄生虫がリアルにプリントされたTシャツが販売されている。このTシャツは結構有名と思うのであるが、ご存知であろうか?ところで友人とこのTシャツの話をしていたところ、ふとひらめいたので一言。「一番人気の...

>> 続きを読む


☆酔っ払い

酔っ払いが二人並んで歩いていて、一人が話しかけた。「きれいな晩だな。見てみろよ、あの月を」もう一人が答えた。「なんだと。あれは月ではないぞ、太陽だ」二人はしばらく言い争をしていたが、別の酔っ払いが通りかかったで、呼び止めた。「もしもし、すいませんが。わしらはちょっともめてますけど、ケリつけたいので、...

>> 続きを読む


☆CD買いました

久しぶりにCDを買いました。

なんとも懐かしい「ブルーハーツ」です。

しみじみ聞いてます。

個人的な意見ですが、こんなバンド後にも先にもないですね。

バンドの活動再開したくなりました。みんな元気かな?

>> 続きを読む


☆奇人?大村益次郎

日本史に出てくる奇人と聞かれて、まず思い浮かんだのが大村益次郎でした。大村益次郎(村田蔵六)
幕末近くのころ、周防の国(現山口県)の鋳銭司村に生まれる。代々長州藩の村役所付きの医者であり、藩主によって村田蔵六から大村益次郎と改名。
1842年に防府の蘭方医の医師に入門、46年には大坂に出て緒方洪庵の...

>> 続きを読む


☆青菜

上方落語「弁慶」が東京に持ち込まれて「青菜」の名前に変わりました。それが逆輸入されて、上方でも「青菜」という題が一般になっています。
ところで、最近では死語ですが、大阪で人におごられることを「弁慶」というので、落ちにはその意味もあるようです。さらに、返事に困って立ち往生することと、弁慶の「立ち往生」...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.