9月30日は仲秋の名月。台風でお月見できそうにないので、気分だけでもと思って、和装です。 これは銘仙(めいせん)を思わせる色柄だと思います。黒髪ショートに合わせると、昭和レトロの香りがして、前から欲しかった。で、先日チャージした分の残りで買っちゃいました。 結局、Pコインは残り7コインに。でも、リア...
vice versa
9月30日は仲秋の名月。台風でお月見できそうにないので、気分だけでもと思って、和装です。 これは銘仙(めいせん)を思わせる色柄だと思います。黒髪ショートに合わせると、昭和レトロの香りがして、前から欲しかった。で、先日チャージした分の残りで買っちゃいました。 結局、Pコインは残り7コインに。でも、リア...
Oonagh(うーな)はアイルランドの女性名です。思い入れが強い国なので、この名前にしました。綴りはいくつかバリエーションがあるけど、これがいちばんケルト的かな、と思って。 だから、ハロウィンは外せない。今までアバターは「リアルに近く、少し違う」を通していたけど、方向転換です。まあ、Pショップのドレ...
ニコット農園でカプスタ(ポーランド語でキャベツのこと)を収穫しました。ロシア語でもキャベツを「カプスタ」と言うらしいけど、キリル文字は読めない。 それから、黄金百合を収穫した時、赤百合の種が採れました。 園芸と菜園は順調。でも、迷うことが一つ。 今までは部屋や庭、農園、タウンを歩くのが楽...
ニコタ登録から1週間。ガーデニングがLV5にアップして、ガーデン島の背景をいただきました。 それから、黄金百合がメガ化しました。 パンジーはレア化(?)のプリン。 その分、植える場所が減ったから、更なるレベルアップを目指す他ない。
ポーランド語を学んでいるので(今は中断)、ニコタではポーランドの国花パンジーを中心に植えています。最初に植えたのも、チュートリアルの黄パンジーでした。 チュートリアルの黄パンジーから「プリン」の種が出現しました。上部の花びらがブラウン、店頭でも見かける品種で、シックな色合いが好きです。 このプリンの...