Nicotto Town


観光列車から、日々利用の乗り物まで


http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749ブログの宣伝です。

小月駅 山陽本線

現在は下関市の副都心かつては山陽道の宿場町として栄えた小月の地にある小月駅です。所在地は山口県下関市小月駅前一丁目。西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅です。駅の裏手には里芋畑が広がっています。下関都市圏の東端として、小月駅折返しとなる列車も設定されています。駅前は小さな植栽帯を囲むロータリーが...

>> 続きを読む


埴生駅 山陽本線

http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749のブログを宜しく。埴生駅は、駅周辺の人家は少ないものの、山陽オートレース場の最寄り駅でレース開催日には賑う駅です。保線基地を挟んだ向かいの丘の上に山陽オートレース場があります。駅との通路も完備されています。小高い丘の上、山口県山陽小野田市...

>> 続きを読む


しらせ南極観測船(3)

砕氷艦「しらせ」 AGB-5003 ●基準排水量:12650t/満載排水量22000t
●主要寸法:全長138.0m×幅28.0m×深さ14.5m×喫水9.2m
●エンジン:ディーゼル4基 エレクトリック4基 2軸 出力:30000PS
●速力:約19....

>> 続きを読む


しらせ南極観測船2


ブログhttp://blog.goo.ne.jp/yoshi0749を覗いて下さいね。
南極観測船の搭載ヘリは「タロとジロの悲劇」以来出来るだけ高性能なものを配備しており、しらせでは大型機のCH-101を2機、小型機のAS355を1機の計3機搭載。AS355は中日本航空に運用が委託されています。&...

>> 続きを読む


しらせ南極観測船

http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749を覗いて下さいね。しらせ (JMSDF AGB SHIRASE (Second) class) は、文部科学省・国立極地研究所のために海上自衛隊が保有する南極観測船です。

艦番号AGB-5003。初代「しらせ」の老朽化に伴い、代替艦とし...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.