Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆三国志

前回の続きですが、曹操は本腰を入れて攻めてきました。迎え撃つ劉備軍の軍師孔明は新野城で火攻めにし、逃げる敵を白河の水を浴びせて水死させる作戦にでました。たしかに天才軍師の作戦ですから、首尾よく成功はしたのですが、なにせ大軍が相手です。結果は焼け石に水で終わってしまうわけです。そして、劉備は逃げてきた...

>> 続きを読む


☆トウキョウトガリネズミ

これは世界最小の哺乳類として有名です。また、トウキョウと名前はついているのですが、東京には全くいません。どういうことかと言うと、1906年にイギリスの研究者が北海道でこれを発見しました。採集地の北海道は当時「蝦夷(エゾ)」と呼ばれていたのですが、これを「エド(江戸)」と誤って記したことがそもそもの始...

>> 続きを読む


☆年寄りの冷や水

【読み】としよりのひやみず【意味】老人には行き過ぎた行動のこと。
老人が冷水を浴びるということから、老人に不相応な危険な行為や、差し出た言動をすることの喩え。また、それを冷やかして言う言葉。※江戸では隅田川の水を「冷や水」と言って売っていましたが、この水を買って飲むこと。つまり、抵抗力の衰えた老人が...

>> 続きを読む


☆霜

気温が下がり空気と接触している物体の表面の温度が霜点よりも低くなると、空気中の水蒸気が結晶として張り付きます。この結晶またはこの現象を霜と言います。そろそろ初霜の季節ですね。

>> 続きを読む


☆この漢字が読めますか?

柘植
土筆
躑躅【答え】
つげ
つくし
つつじ






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.