Nicotto Town



ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。

それだけです。

アフリカの悲劇と希望其の3

アルジェリアは1950年代のフランスからの独立戦争時代からの苦難の歴史と自立を目指しての戦いだった。

それと同時にフランスへの出稼ぎで物を言う事と民主主義を学んだ人達が
大勢居た事も見過ごせない。

自分で考えて自分で選択する。

アラブの春が混乱を招くと称するのなら独立国家の形成を目指した196...

>> 続きを読む


いつの間にか入っていた。

人参さんで28位でした♪


アフリカの悲劇と希望其の2

一つの指摘
★中国人の民度の低さ
内戦に次ぐ、内戦で貧しく疲れた人の意識に漬け込む様なやり方。
「中国人の「象牙愛好」がアフリカ内戦を激化させている

ケニア北部で密猟され牙を抜かれたアフリカゾウの死体をみる姚明氏=2012年8月16日(AP)
 アフリカゾウの密猟と象牙の密輸がワースト記録を更新し...

>> 続きを読む


アフリカの悲劇と希望其の1

★アフリカの悲劇ダルフール

ウィキペディアではこう書いてある。
「 中国はダルフール紛争に対して武器を援助している。虐殺を実行するジャンジャウィード用の兵器購入に、中国は石油取引による収入の80%以上をあてており、攻撃用ヘリ、装甲車、小火器などの兵器はほとんどが中国製である。」

これが表面上の説...

>> 続きを読む


リセットが利くなら

あの原発のすぐ後にリセットして「安定ヨウ素剤」を福島の高濃度汚染地区の
人達に何とか飲ませたい。

なぜなら「安定ヨウ素剤」は既に配られていたから。
そして飲んだ地区と飲まない地区の違いがはっきりと出てきている。

配った人達、そして「スピーディ」の結果を福島県にファクスで送った文科省の人達も
政府...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.