Nicotto Town



庭の状況

大体毎年、この時期に、
木の剪定だけは業者にお願いします。

高い木はもう手が届かないし、
丸く造る銀木犀は私の技術じゃ形にならないし。
でも、最小限に抑えて費用を抑えています。

サザンカは花を付け始めましたが、葉付きが少ないのは
何とか虫のせいらしいです。白い綿をつけるやつ。
対策するべきなので...

>> 続きを読む


金沢余聞

余分な話をします^^

金沢に旅行に行ったならば、普通は「かに」でしょう。
最近は、金沢カレーと言う名物もあります。
そう言うのは街中を歩いていれば、ほいほい出くわす物と
思っていたら、意外にそうでも無いのですね。
観光旅館にお泊りの方は、旅館で堪能するでしょうが、
温泉場でもない街中では、その気で...

>> 続きを読む


金沢四日目

最終日です。夜までいられません。
ここまで、金沢市そのものはあまり見回っていませんから、
最終日は、やはり市街地を巡りたいです。

金沢市中心街の香林坊地区は、JR金沢駅からバスで4つ目程度。
路線によっても違いますが、その程度の距離。
逆に駅前は高層ホテルなどビルが多く、商店区とは違う雰囲気。
駅...

>> 続きを読む


金沢三日目

いつもながら乗り鉄目的の旅です。
三日目の目標は、北陸鉄道石川線。
本来、北陸鉄道の中心路線な感じで、以前は支線も分岐し
石川総線と通称された線ですが、末端が廃線され、
現在は野町から鶴来までのひとすじになっています。

町側の起点「野町」は金沢中心街のやや先、
郊外側の終着は「鶴来」で、この先に信...

>> 続きを読む


取り急ぎ

只今帰りました^^
とは言っても、ニコタ上はけっこう変わりなく居ましたけどね。

周遊切符の条件で、帰りは富山回りで高山線、
「ワイドビューひだ」に乗ったのですが、
富山駅に着いたら、なんか、ちょっと様子が変。
待合室にいっぱいの人、みどりの窓口に並ぶ人、
その列に向け、脚立の上からフラッシュ焚いて...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.