Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆初天神

ちょっと季節外れですが、なかなか味のある落語です。東京と上方どちらもほぼ同じスジになるのですが、子供の感じがぜんぜん違います。東京の噺では子供のかわいらしさが強調されているようですが、上方の噺では「悪ガキ」が盛り上げてくれます。これは東京と大阪の言葉の違いから来るものなんでしょうか? どちらがいいか...

>> 続きを読む


☆法律の内容による分類

1私法と公法
その規律を受けるのが誰になるかによって法律は私法と公法に分けられます。
私法とは、法の規律を受ける当事者の双方が私人の場合に適用されるものです。また、公法とはその双方または一方が国家機関(国または地方公共団体など)である場合に適用されるものです。※私法と公法の区分は曖昧になっています。...

>> 続きを読む


☆つぶやき その3

知り合いの先生の家で飲ませてもらった時のことである。
先生の幼い子供が大声ではしゃいでいたのでつぶやいた。「人が気持ちよく飲んでいるいのにギャーギャー騒いで・・・。どんな教育してるのかな?」先生は小生のつぶやきを無視されておられたが、心中穏やかでないのがよく分かる。さらに一言、「親の顔が見てみたいな...

>> 続きを読む


☆太陽日

太陽日とは太陽の動きを基に決めた1日の長さのことで、太陽日には視太陽日と平均太陽日があります。視太陽日とは太陽の見かけの動きで測った1日の長さになります。ただ、地球の公転軌道は楕円であり、さらに自転軸は公転面から傾いているので、見かけの太陽の動きは1年を通じて速くなったり遅くなったり変化します。つま...

>> 続きを読む


☆瞑想法について その1

東洋医学では瞑想法が多く出てきます。最近では書籍も山のように出ていますが、ちょっと的外れなオカルト的なものや宗教色の強いもが多いような気がします。また、やたらとチャクラだとか仏教のことだとかに触れているものの中には意味も分からずに書いているインチキなものがあるみたいですし、専門知識を強調したがる素人...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.