DigiFi No.13 USB DAC アンプ
- カテゴリ: 音楽
- 2014/03/16 16:43:58
色々と背中を押されたような気がするのと、基板やそこいら辺の残骸をじっと見てたらごくお手軽に試せそうだったので、改造を試してみました。
1. 方針:パワーアンプ用電源(13V程度)を外部から供給する
2. 対処:一番でかい平滑用コンデンサへ13VのACアダプタの出力を繋ぐ 回路を見るに基板の電圧1...
自分が日々の出来事に煽られる様を、書き付ける。
色々と背中を押されたような気がするのと、基板やそこいら辺の残骸をじっと見てたらごくお手軽に試せそうだったので、改造を試してみました。
1. 方針:パワーアンプ用電源(13V程度)を外部から供給する
2. 対処:一番でかい平滑用コンデンサへ13VのACアダプタの出力を繋ぐ 回路を見るに基板の電圧1...
風呂場のスイッチもきれいな方が良いよって指摘があったので、今日取り替えた。電源コンセント x 2、二段スイッチ x 1。
少し高いハイカラさんなのを選んだので、三千円近くかかりましたよ。orz そして、クリーム色じゃなくてホワイトなので古くて黄ばんだ壁紙とのコントラストがきつい。目に痛いな~。...
個人的な感覚なんですが、スーパーやホームセンター、大型家電量販店、大型本屋さんなど大規模店舗の店員密度が一昔前より減っている気がして仕方がない。
やっぱり、アマゾンに対抗するため人件費削減に走ってんだろうか?! 店舗で商品を選んで、通販で安く買うって「店舗のショールーム化」を促進するだけのよう...
彼はオーディオファンだと言う話なのですが。
HDCDなる規格を気に入って自分の物にしてしまい、一般のオーディオ用DACではきれいにデコード出来ないCDを蔓延らせる原因を作ってしまいました。J-Popなんぞは結構HDCDデコードされるらしいのですが、きちんと表示されてるものはほとんどなく、あまつさ...
Digi-Fi No.13 の USB DAC アンプを少し試したのですが、なかなか元気な音がします。最初は近くにあった短くて細いUSBケーブルを使っていたのですが、基板丸出しだし机の上にきちんと置いておかないと怖いので、少し長いのを探し出してきました。今までよりも少し太い目で、フェライトコア付の...