Nicotto Town


TAKEのつぶやき


TAKEのつぶやき

☆カツオ

鰹の旬は年2回あります。
上り鰹(春の初かつお)と、下り鰹(秋の戻りかつお)ですが、どちらも同じ鰹です。鰹は赤道付近で産卵し、生まれた稚魚はプランクトンを食べて成長します。ある程度大きくなるとプランクトンでは間に合わなくなり、餌を求めて黒潮に乗って東北方面まで北上します。季節は春で上りカツオになりま...

>> 続きを読む


☆この意味が分りますか?

年寄りの冷や水【読み】トシヨリノヒヤミズ【意味】年寄りが不相応な危険な行為や、差し出た言動をすることの喩え。また、それを冷やかして言う言葉。※江戸では、隅田川の水を汲んで売っていました(冷や水売りと言います)。この水を買って飲むことは、抵抗力の弱った年寄りにはいささか問題で、腹を壊すことが多かったた...

>> 続きを読む


☆厚生年金保険の仕組み その2

1厚生年金の支給
老齢基礎年金を受給するには原則として次の支給要件を満たす必要があります。・1ヶ月以上の厚生年金保険の被保険者期間を有すること
・老齢基礎年金の受給資格期間の要件を満たしていること
・65歳に達していること※厚生年金保険加入者は、国民年金と同じ公的年金加入者であるため、厚生年金のみに...

>> 続きを読む


☆化粧

近頃は電車の中で化粧をする女性をよく見かける。これについて老年の方は否定的なことが多いようであるが、価値観の違いというものかと思う。ところで、我がグループで遊園地に遊びに行ったときのことである。さすがに休日の遊園地に向かう電車は混雑していたが、席が一つだけ空いたのでメンバーの女性に座ってもらった。そ...

>> 続きを読む


☆初霜

だんだんと寒くなってきました。そろそろ初霜の便りも聞かれます。その年の晩秋から冬にかけて最初に見られる霜を初霜といいます。また、初霜のあった日を霜の初日といいますが、予測するのは地形や高度などの条件が大きく関わりますし、変動も大きいためやっぱり難しいそうです。一般に北部や内陸部では早いのですが、沿岸...

>> 続きを読む






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.