トランペットのこと~スポンジで管内掃除~
- カテゴリ: 音楽
- 2015/05/28 08:50:40
トランペットの管内掃除は大事です。
音抜けに影響する一大事です。
でも、楽器をばらして、ブラシで…は大変です。
おすすめは「スポンジ」です。
台所用でいいです。
マウスパイプに入る大きさにカットします。
マウスパイプにキュキュッと入れて、フッと息を入れると、一瞬にしてベル...
音楽に関係した記事を主に書き込む予定です。みんな、見てね~!
トランペットの管内掃除は大事です。
音抜けに影響する一大事です。
でも、楽器をばらして、ブラシで…は大変です。
おすすめは「スポンジ」です。
台所用でいいです。
マウスパイプに入る大きさにカットします。
マウスパイプにキュキュッと入れて、フッと息を入れると、一瞬にしてベル...
第1トリガーにはバネ式のものがあります。
これは、左手親指で楽器を支えつつ操作できるので、いいかな?とも思うのですが、操作は楽器が体から離れる方向に力が働きます。
そのため、楽器が口から離れたり、少なくとも、マウスピースの圧力が変化します。
これは、正直、好きなシステムではありませ...
私たちが今住んでいる家に来て8年。
ここに来たとき、向かいの家にはお父さんと息子さん、犬が暮らしていました。
間もなく、病気でお父さんが亡くなりました。
息子さんと犬が残されました。
息子さんは、障がい者のため、施設に入りました。
家には犬が繋がれたまま残されました。
犬はそ...
この時期、子どもが吹奏楽部に入ったという記事を見かけます。
楽器を買ってあげようか?
悩むこともあります。
学校にもよりますが、学校の楽器はいいものが多いです。
30年も前の楽器もあるかもしれません。
でもきちんと整備してあれば十分に使えます。
多くは扱いやすく、音がでや...
第1トリガーがついている楽器もあります。 ミとかラ(12)などの音程が高いときに,抜 きますが,注意が必要です。
親指での操作になりますが,親指は楽器を支 えています。 ですから,トリガーの操作で楽器がゆれるこ とが多いです。 そのため,音がゆれたり,かえって音程が悪 くなったりすることがあり...